京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:299611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ツルレイシ

 なかなか芽を出さなかったツルレイシですが,やっと順調に育ってきました。花壇の雑草も増えてきたので,今日は草抜きをしました。
画像1
画像2

ツルレイシの観察

 なかなか芽が出なかったツルレイシですが,みさきの家に行っている間に成長してきたので,葉っぱの様子や茎の先にある細い巻きひげの様子を観察をしました。その後,支柱を立ててネットを張り,これからツルレイシが成長してもいいように準備しました。
画像1
画像2

水泳学習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
 4年生の水泳学習がはじまりました。3年生と一緒に中学年で学習を進めていきます。今日は初めてだったので本格的に泳ぐことはせず,水慣れを中心に学習しました。
 とても良い天気の中,楽しく学習することができました。

電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科の学習「電池のはたらき」をしています。今日はとても良いお天気の中,光電池で車を動かす実験をしました。光をさえぎることで車を止めたり動かしたりできることを確かめました。強い日差しだったため,車のスピードも出て楽しく学習ができました。

折れ線グラフをかこう

画像1
画像2
画像3
 折れ線グラフの学習をしています。今日は分かりやすくするために,一部分を省いたグラフについて学習しました。みんなで書きながら,変わり方のようすがよくわかるグラフのことを学習できました。

4年生研究授業

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生が授業を他の先生たちに公開する,研究授業をしました。図を書いて考える,友だちに考えを話す,みんなの前で発表するなど,みんな一生懸命頑張っていました。

1年生を迎える会

 4年生は,「おめでとうの1年生」の詩を全員で読んだ後,「すいかの名産地」の歌詞の中に福西小学校の言葉を入れて,合奏しながら歌を歌いました。みんな練習の成果を生かし,素敵な笑顔で歌うことができました。
画像1
画像2

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 今日は3校時に「1年生を迎える会」がありました。4年生は言葉と歌でお迎えしました。歌は「すいかのめいさんち」の福西バージョンをみんなで合奏しました。1年生からすると4年生はとっても大きなお兄さん,お姉さんです。学校であったら正しい言葉で,優しく接して欲しいと思います。

光と影

 図工で「光とかげから生まれる形」の学習をしました。班のメンバーで協力し,いろいろな材料を組み合わせて,運動場にいろいろな形の影を作って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

北部クリーンセンター見学

 科学センター学習の後,北部クリーンセンターに見学に行きました。大きな機械が動いているのを見たり,映像を見たりして,環境を守っていくための3つのキーワードを学びました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 食の指導5−1
9/6 学校保健委員会【木曜校時】
9/7 全学級13:30下校(小中合同授業研修会のため)
9/8 5年エコライフチャレンジ
9/9 伝統文化教室
9/10 大原野相撲大会
9/11 児童朝会 運動会係活動 ともだちの日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp