京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up12
昨日:7
総数:299565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

福西タイム みさき

 朝会の後に福西タイムがありました。今回は4年生の担当です。みさきの家に行って感じたことや考えたことを,みさきの家の取組ごとに作文に書いて発表しました。
画像1
画像2
画像3

算数 垂直

 算数で「垂直」の学習をしました。道路の交わり方から,「直線の交わり方を調べる」という学習課題を捉え,三角定規を使って直角に交わっている直線をさがしました。
画像1
画像2

マット運動

 今日は,開脚前転と開脚後転に挑戦です。足を広げるタイミングを工夫して何回も練習しました。ただ回るだけではなく,回った後の最後のポーズもしっかりとできるよう頑張りました。
画像1
画像2

歯のよごれしらべ

 普段の歯みがきでしっかりと歯がみがけていないところを調べるために,赤い検査の薬を使って歯を赤く染めました。その後,鏡を見て赤く染まっているところを確認し,赤色がとれるよう工夫して歯を磨きました。
画像1
画像2

スマホ・ケータイ安全教室

 スマホ,ケータイやインターネットの正しい利用方法やルール・マナーの知識を身に付け,トラブルを未然に回避する能力を身に付けることをめあてに,スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
画像1
画像2

図工 すみですみか

 いつもは通りすぎる場所も,見方をかえると楽しい物語の舞台となります。その学校のすみの小さな場所にかくれている住人を想像し,粘土で作りました。
画像1
画像2

逆立ちできるかな

 体育の学習で「マット運動」をしています。開脚前転や開脚後転,側方倒立回転の練習をした後,最後に逆立ちの練習をしました。まずは,壁を使っての練習です。
画像1
画像2

新聞づくり

 国語の「新聞を作ろう」学習で,新聞を作っています。クラスのみんなにアンケートをした結果や,自分のやっていること,四コマ漫画などをかいています。
画像1
画像2

音楽 リズムばんそう

 「いろんな木の実」の音楽に合わせてリズム伴奏をしました。拍の流れにのって,歌と打楽器(マラカスやウッドブロックなど)を合わせて演奏するおもしろさを感じ取りました。
画像1
画像2

道徳の学習

 「目ざまし時計」という資料を使って,道徳の学習をしました。主人公が「私のきまり」を作ったけれどもしだいに守れなくなり,最後は体調を崩してしまうという話から,自分で決めたことを守る大切さについて考えました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 クラブ活動 ともだちの日 4年小学生への環境学習(堀場製作所)
7/11 町別児童会(集団下校6校時なし) SC ALT
7/12 代表委員会 6年スマートフォン講座 つくし3校育成学級交流会〈西陵中〉 ほけんの日
7/13 研究授業5−1 *研究授業学級以外13:30下校
7/14 個人懇談 学校安全の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp