京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

自転車教室にむけて

 自転車教室にむけて資料を基に教室で学習した後,体育館で警察の方から自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
 この後に行う自転車の実技走行の説明もあったのでみんな真剣にきいていました。
画像1
画像2

総合学習

 総合学習で「みさきの自然」についての学習を始めました。
 4つのテーマ(磯の生き物,浜辺の植物,星,地層)から,自分の好きなテーマを1つ選んで,本やコンピュータで調べてまとめる予定です。
 今日はテーマを決めるために,4つのテーマに関するホームページを閲覧しました。
画像1
画像2

部活動説明会

 部活動の説明会が,4年・5年・6年生を対象に行われました。
 4年生にとっては初めての部活動なので,どの部活に入ろうかなあと,各部活の担当者の説明をしっかりと聞いていました。
画像1
画像2

憲法月間

 5月になりました。今月は憲法月間です。朝会で校長先生より憲法についてのお話がありました。4年生にはちょっと難しかったかもしれませんが,みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2

初めてのフォークダンス練習

 「みさきの家」に向けて,フォークダンスの練習をしました。第1回目の練習だったので,まだ音楽に合わせて踊らずに,ジェンカのステップとマイムマイムの最初のステップの練習をしました。
画像1
画像2

学級の係

 どんな係があると,みんなが仲良く楽しく過ごせるようになるかを考えて学級の係を決めました。メンバーを決めた後,係の名前を考えたりポスターを作ったりしました。
画像1
画像2

リレー

 チームごとに運動場に広がってバトンパスの練習をしました。
 その後,走る順番やバトンを受ける場所をそれぞれのチームで工夫してリレーを楽しみました。
画像1
画像2

避難訓練

 今日の2校時に避難訓練がありました。火災が発生して燃え広がる恐れがあるため,避難する必要があるという想定で行いました。
 みんな煙を吸い込まないようにハンカチや手で鼻と口を押えて運動場に避難し,最後に校長先生のお話を聞きました。
画像1
画像2

体ほぐしの運動

 「リレー」の学習をする予定だったのですが,雨が降ったので,体育館で「体ほぐしの運動」の学習をしました。2人組でボールを投げたり転がしたり渡したりして,体を動かす楽しさや心地よさを味わいました。
画像1
画像2

リレー(バトンパス)

 体育の学習でリレーをする予定だったのですが,雨のため体育館でバトンパスの練習をしました。最初は,体の後ろでバトンを受けとることがなかなかできなかったのですが,練習を重ねるうちに上手にできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 ともだちの日
9/10 伝統文化教室
9/11 大原野相撲大会
9/12 児童朝会 運動会係活動(6校時) 銀行振替1
9/13 食の指導5−2 SC
9/14 ALT  ほけんの日
9/15 【金曜校時】運動会全校練習 安全の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp