京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

わり進む筆算

画像1
画像2
 わり切れない筆算をわり進んで解くことを勉強しました。クラスのみんなで考えた後,個人でたくさんの練習問題に取り組みました。

居住地校交流

 西総合支援学校に通学している奥地玄くんと交流会をしました。奥地くんは同じ福西小学校の校区に住んでいるお友達です。これまでにも毎年交流をしてきました。
 今回は4年生が「クリスマス会」を計画。色々と準備して招待をしました。歌をプレゼントしたり,ペットボトルボーリングで楽しんでもらったりしました。ストライクをとったときは,大喜びでした。福西小学校の4年生にとっても,いいふれあい・学びの機会になりました。
画像1
画像2
画像3

「もののあたたまり方」

 4年生では,理科の授業を提案しました。
「もののあたたまり方」という単元で,「水はどのようにあたたまっていくのだろうか」という課題で,金属のあたたまり方と比較しながら学習しました。
 指導助言は,祥豊小学校校長の長谷川正先生にしていただきました。ありがとうございました。
画像1

サマースクール

画像1
画像2
 夏休みに入っても,暑い中,学校へ来て頑張って学習に取り組んでいます。午後からは,水泳もあります。

「ケータイ教室」

 先日の5年生に続いて,4年生で「ケータイ教室」を実施しました。携帯電話やネットの「ルールやマナー」「トラブル」について,プレゼン資料を基に分かりやすく教えていただきました。
 4年生の子どもたち,とても反応がよく,KDDIの担当の方の質問によく答えていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 自由参観日 5年環境学習
1/23 児童朝会
1/24 美術教室
1/26 クラブ活動 給食週間(30日まで)
1/27 〈すまいるタイム〉 フッ化物洗口
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp