京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:6
総数:299720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】わたしの大切な風景

画像1
画像2
画像3
 図画工作科,「わたしの大切な風景」の学習で福西小学校のお気に入りの場所を探しました。
 
 思い出いっぱいの福西小学校。どこを描くか悩んでいました。もちろん手にはタブレットを持って…。

 次回からじっくり作品を作っていきたいと思います。

【6年】これぞヒーロの姿!

 22日(木),登校中にこけて,手に少しケガをしてしまった1年生。

 そんな1年生を保健室まで連れて行き手当をしてもらい,優しく教室まで送り届けてくれた6年生がいました。

 周りから憧れられる,尊敬される,そんなヒーローの姿に確実に近づいていますね!

【6年】ゴールを目指して,レッツゴー!

画像1
 21日(木),学年で50m走のタイムを計測しました。
 
 ゴールまであきらめずに走り続ける姿は,太陽にも負けないくらい眩しかったです。

 暑い中よく頑張ったね!6年生。

【6年】折り紙で線対称な図形

画像1
画像2
画像3
 算数科で対称な図形の学習を進めています。
 この日は折り紙で対称な図形を作りました。

 出来上がりを考えて切ったはずなのに全然違う図形ができていたり,適当に切ったのにすごくきれいな図形ができたりと子どもたちは楽しく活動していました。

 線対称な図形の性質をしっかりマスターできたかな?

【6年】楽しみな給食の時間

画像1
画像2
画像3
 14日から給食が始まっています。
 19日(月)は大人気メニューの一つカレーでした。
 いつも以上におかわりに大行列ができていました。

 黙食は続きますが,食べる楽しさや幸せを感じられる時間にしていきたいと思います。

【6年】委員会活動スタート

画像1
画像2
画像3
 19日(月)より委員会活動が始まりました。
 昨年の経験を生かし,今年は最高学年としてそれぞれの立場で学校をよりよく,楽しいものにしていってほしいと思います!

Let’s start!!

 6年生になり,初めての外国語の学習の様子です!いろいろな場面に応じた「see you」をペアで演じました。どの場面を演じたかペア同士でクイズを出し合って楽しみました。これからの学習も楽しみですね。
画像1画像2画像3

【6年】歩む

 6年生になって初めての書写をしました。
 はねやはらい,曲がりやそりなどをしっかりと練習した後に,文字の大きさと配列に気を付けながら「歩む」を書きました。

 新たな一歩を「歩み」出し,前向きな気持ちで子どもたちは頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【6年】詩を楽しもう

 国語科で詩を楽しもうの学習で,春の河と小景異情という詩を春の情景が伝わるように音読しました。

 音読している様子をGIGA端末で撮影し,ネットを介して友だち同士で交流する。時代はどんどん進んでいます…。
画像1
画像2
画像3

【6年】墨と水から広がる世界

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「墨と水から広がる世界」の学習をしました。

 墨の濃淡の感じや筆などの扱い方を考えながらいろいろな表し方を知り,自分なりにとらえたよさや美しさを組み合わせたり,リズム感を出したりしながら,それらを生かした表現を工夫していました。

 個性豊かな作品の完成です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp