京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】人権週間 enjoy!smile!6の2

画像1
画像2
画像3
 6の2は,みんなで話し合った結果,あいさつとみんな遊びを意識して1週間を過ごすことにしました。
 いつもは,一週間に一回ですが,今週は,毎日みんな遊びを実施します。今日は,さっそくしっぽとり。全力疾走の10分間。疲れ切っています。
 より一層仲が深まりました♪

【6年】明治時代に突入

画像1
画像2
 社会科での歴史の学習は,明治時代に突入です。

 江戸時代後期と明治時代初期の様子を比べ,その変化を話し合いました。

 乗り物がかごから馬車や人力車へ,服装が着物から洋服へ,建物が日本風から外国風へ,寺子屋から今の学校みたいに文明開化で西洋風のものがたくさん入ってきたということなどが分かりました。

 次の時間からの明治維新では,どのように,世の中のしくみを整えていったのかを見ていきたいと思います。

【6年】ジュニア京都検定

画像1
画像2
画像3
 22日,ジュニア京都検定をタブレットで受検しました。

 今年は発展コースということで,昨年度よりも難易度は高かったと思いますが,最後まで粘り強く取り組んでいました。

 自分たちの地域のことを知るって大切ですね。

【6年】人権週間

画像1
画像2
画像3
 今週一週間は人権週間です。

 各クラスでこの一週間特に頑張りたいことを話し合いました。

 授業を大切にしたり,めりはりをつけたり,人を大切にしたりと,いつも良い姿を見せてくれている6年生ですが,今週はいつも以上に,”自分も””みんなも”大切にできる一週間になると良いですね。

【6年】福西小学校展覧会に向けて

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では,福西小学校展覧会に向けて,作品づくりをしています。

 グループごとにテーマを考えたり,そのテーマに合わせたデザインを練り合ったりと,意欲的に活動しています。

【6年】病気の予防

画像1
画像2
画像3
 保健「病気の予防」の学習で,「たばこの害」について考えました。

 喫煙が心身に与える影響や,喫煙を制限している場所が増えている理由を考える中で,喫煙の行為は,自分だけではなく,周りの人の健康を損なう原因となることが分かりました。

【6年】科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 17日(水),科学センター学習に行きました。

 1組は物理で,『バランスの科学』という学習をしました。

 石をバランスよく積む活動から,高く積むためのポイントを見つけました。そのポイントをもとに,大きさの違う板をバランスよく机の上に積んだり,いろいろな形の板をバランスよく指の上に置いたりしながら,重心という言葉について学習しました。

 たくさんの活動を通して,楽しく学習することができました。

【6年】キラキラゲット!!

画像1
画像2
画像3
 2組は,地学を学習しました。
 石の中に隠れている金属鉱物を効率よく集める方法を考えました。ピンセットではなかなか集められませんでしたが,磁石や水の力を利用すると簡単に集められました。
 無事に全員キラキラゲット♪
 

【6年】卒業アルバム

 17日(水),卒業アルバム用の個人写真と学年写真を撮影しました。

 みんな良い表情で撮影できたでしょうか??

 卒業の日に向けて,まだまだたくさんの学年やクラスでの思い出を作ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

【6年】チーム力を高めて

 体育科では,バスケットボールの学習が始まりました。

 部活でバスケットボールをしている子どもも多く,動きも俊敏です!

 これからどんどんチーム力を高めて,勝利を重ねていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp