京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:8
総数:299580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】スポーツの秋ですね!

画像1画像2画像3
 体育科では「ハードル走」をしています。

 スタートで遅れないようにする。3歩のリズムを意識して走る。第1ハードルの手前でスピードを落とさないように走る。第1ハードルでは,いつも同じ振り上げ足で走る。・ゴール前でスピードを落とさず最後まで全力で走りぬく等のポイントを意識しながら頑張っています。

【6年】芸術の秋ですね

画像1
画像2
画像3
 この日の書写は小筆でチャレンジしました。

 いつもとは違う感覚に戸惑ってはいたものの,筆使いや配列に気を付けて,丁寧に仕上げていました。

【6年】意欲的に課題を追究する6年生

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で,「福西小学校の歴史」を探っている6年生。

 この日は,学校運営協議会の会長さんにお越しいただき,開校当初の様子や,地域行事の意味,地域の方々の想いなどを聞かせていただきました。

 たくさんのつながりがあって今の福西小学校があること,地域の方々はそんな福西小学校のことを誇りに思われていることなど,新たな発見がたくさんありました。

 地域に守られていることを知った子どもたちは,自分たちももっと地域を愛し,大切にしていきたいという思いをもつことができました。

 大変お忙しい中,子どもたちのためにありがとうございました。

【6年】福西ファイナルイヤーに想いを込めて

 総合的な学習の時間では,「福西ファイナルイヤーに想いを込めて」の学習を進めています。

 この日は,福西小学校 元校長の片岡音也先生にお越しいただき,当時のお話を聞かせていただきました。

 当時の福西小学校の様子はもちろん,どういった思いで子どもたちに接しておられたのか,思い出がいっぱい詰まった福西小学校の閉校をどのように感じておられるのか,”心”の面もたくさん探ることができました。

 また最後には,ナンバー1ではなくオンリー1を目指してくださいという,激励のメッセージもいただきました。

 片岡音也先生,大変お忙しい中,子どもたちのために,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【6年】準備もばっちりです!

画像1
画像2
画像3
 体育科では,活動だけを頑張るのではありません!

 準備も後片付けも,みんなで力を出し合って頑張れるのは,6年生の強みです。

【6年】トン・いち・に・さん

 体育科では「ハードル走」にチャレンジしています。

 さすがに4年生で学習していただけあって,とっても上手です。

 
画像1
画像2
画像3

【6年】卒業アルバム用写真を撮影しました

 11月1日の委員会活動時に,卒業アルバム用の写真撮影をしました。

 卒業の日を迎えるまで5カ月もありません。

 この福西小学校で,この教室で,素敵な思い出をたくさん作って,笑顔溢れる日々をこれからも送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp