京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:299533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】1年にメダルを届ける!

画像1
画像2
画像3
 入学のお祝いに心をこめて6年生が作ったメダルを,1年生に届けに行きました。

 1年生に注目されて緊張しながらも,「困ったことがあれば頼ってね」「一緒に遊ぼうね」など1年生に優しく声をかけていました。

 メダルをもらった1年生もニコニコ笑顔になってくれて心温まる時間となりました。

【6年】全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
 27日(木),「全国学力・学習状況調査」が行われました。

 真剣な表情で,ほどよい緊張感も保ちながら,テストにしっかりと取り組んでいました。後日テストの結果も返却されますので,これまでの学習内容がどれだけ定着しているかの確認をしてもらえればと思います。

【6年】学びたい!高めたい!

画像1
画像2
画像3
 全国学力・学習状況調査が実施された当日。教室にあがるとたくさんの自主学習ノートが提出されていました。

 中身を見ると,この調査に向けてたくさんの子どもたちが算数や国語の復習を頑張っていました。

 学びたい!高めたい!そんな前向きな思いを感じます。

 結果も大事だけど,そうした軌跡がもっともっと大事ですね。

【6年】さらなる上達を目指して

画像1画像2画像3
 梅雨空での久々の「走り高跳び」となりました。

 この時間から新たにタブレットを活用します。自分の跳んでいる姿を自分の目で見ることで,「助走のスピードが落ちているな」「足が上がっていないな」など,課題を見つけることができていました。

 どこまで記録は更新されるのでしょうか??

【6年】シャトルラン

画像1画像2画像3
 26日(水),体力テストのシャトルランをしました。

 自分の力を出し切り,自分の限界にチャレンジする姿はとってもかっこよかったです。

 校舎の方を見ると他学年の友だちが教室の窓から応援してくれていて,きっと6年生の力になったのではないでしょうか?

 100回近い記録を出す子もいました。

 よく頑張りました!

【6年】大空めがけて!

画像1画像2画像3
 26日(水)体力テストの「ソフトボール投げ」をしました。

 体重移動を意識して,斜め上をめがけて!

 自己ベストは出たでしょうか?

【6年生】図書室オリエンテーション2

画像1
画像2
画像3
 6の2も学校司書の先生に図書室オリエンテーションをしていただきました。
 さっそく読みたい本の予約をしていました♪
 
 

【6年】学習問題を作る

 社会科では,「震災復興の願いを実現する政治」の学習が始まりました。

 この日は,資料から学習問題を作りました。

 ロイロノートのシンキングツールを活用し,みんなの思いを整理したり分類したり統合したりしながら,今後解決していきたい「わたしの学習問題」や「クラスの学習問題」ができました。
画像1
画像2
画像3

【6年】図書室オリエンテーション

画像1
画像2
 25日(火)学校司書の先生に図書室オリエンテーションをしていただきました。

 図書館と図書室の違い,分類わけの仕方等について改めて確認する時間となりました。

 たくさんの本に触れ,自分の世界を広げていけると良いですね。

【6年】部活動開講式

画像1画像2
 24日(月)部活動開講式がzoomで行われました。

 校長先生からも,「自分が入ると決めた部活動で1年間一生懸命頑張りましょう」というお話がありました。

 たくさんの友だちと切磋琢磨しながら,自分自身を高めることのできる時間にしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp