京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:7
総数:299513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】1・2年生に向けて〜

画像1
画像2
画像3
6年ヒーローがプレゼンしました★☆
 国語科「わたしたちにできること」で環境問題について調べ,自分たちにできることを提案しました。
 福西小学校の給食の食べ残しが減るように1・2年生に呼びかけました。

【6年】夢がいっぱい・愛がいっぱい

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で作った,みんなの夢や愛がたくさん詰まった町に,先生たちも行ってみたいな!

【6年】ドリーム・プロジェクト作品集2

画像1
画像2
画像3
 どんな学校や町が出来上がったのでしょうか…。

【6年】ドリーム・プロジェクト作品集1

画像1
画像2
画像3
 どんな学校や町が出来上がったのでしょうか…。

【6年】ドリーム★プラン

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しく幸せに暮らせる学校や町を想像し,自分のプランを提案します。
 作っていると,さらに新たなアイディアが生まれていました。
 完成が楽しみです♪

取材のネタは足で稼ぐ

画像1
 前回の節水の調査に引き続き,今度は「空気の汚れに関する調査」のために,他学年の教室を訪れる6年生に会いました。
 『取材のネタは足で稼ぐ』
 教室を回って先生たちにインタビューをして回っているそうです。積極的にインタビューする姿,とても素敵です!

【6年】見たい競技って?

画像1
画像2
画像3
 外国語科では,unit3「What do you want to watch?」の学習が始まりました。

 東京オリンピック・パラリンピックで見たい競技やその理由を伝え合うために,チャンツやトライを通して言語の練習をしています。

【6年】やっぱこうじゃなくっちゃ♪

画像1
画像2
 この日の音楽科の学習では4月ぶりにリコーダーを拭いたり歌を歌ったりしてみました。

 素敵な音色や歌声を響かせていきたいです!

【6年】洗濯って楽しいね

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で,手洗いの実習を行いました。
 つまみ洗い,もみ洗い,ねじりしぼりなど,洗い方を工夫しながら自分たちが履いていた靴下を洗濯しました。

 ぜひお家でも実践してみてください。

 替えの靴下や洗濯ばさみなど,ご準備ありがとうございました。

【6年】体を動かす楽しさ

 21日から,子どもたちが楽しみにしていた活動の一つ,部活動が始まりました。

 自分の決めたスポーツで,他学年とも協力しながら,体を動かす楽しさを存分に感じる時間にしてほしいと思います。

 使ったものを率先して6年生が片付けている姿も見られました。素晴らしいです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp