京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:8
総数:299548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

見えないところでも最高学年としてのプライドをもつ

画像1
画像2
そうじの様子です。
見えますか?見えませんか?

担任には見えます。子どもたちの最高学年としての自覚。いやプライド。

そうじを好きな子はなかなかいません。しかし,みんなのために自分の役割を果たす。これが,目に見えて分かります。
そのBrothersもどんどん数が増えてきて,撮影が追いつきません。
さすがの6年生です。

意見を広げる化

画像1
昨日の放課後…。

「先生!〜の授業時間に手を挙げようと思ってん。」
嬉しそうに教えてくれる子が。

この様子から担任は2つのことでうれしくなりました。
・手を挙げて伝えたいという心
・誰もが安心して授業中,手を挙げられるようなクラスづくりに取り組んでいる周りの子の心

この2つがあるからこそ,その子はこのようなことを教えてくれたんだと思います。
意見をどんどん広げていこう。

チャイムがなっても一人学びを続ける化

画像1
道徳の学習で「自由行動」について学習しました。

「みんなが満足する自由っていったいどんな自由だろう?」と話し合いました。


授業終了後,いつものように担任が黒板を消していると・・・
ふと見ると何やら考えを書き続けている子が。

友だちの意見を道徳ノートにメモしていました。
すてきな姿に感心しました。

音楽の富士山ノートも見える化

画像1
先日,音楽の佐藤先生が放課後に,わざわざ教室へ連絡に。

「先生。とってもいい鑑賞の紹介文がいっぱいあったので掲示させてもらいました。」

音楽でも子どもたちのいいところをみつけてもらっていることに,うれしく思います。
子どもを理解するということは,こういうことかと学ばせていただきました。
ありがとうございます。

音楽室側の階段に掲示されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 ※個人懇談会一次案内配布
※PTA特別委員会
※学校指導課福谷主事来校9:30〜
11/9 委員会活動(アルバム写真撮影)
(児童会1h)
※卵除去食
11/10 食の指導1−1(学活1/2)
代表委員会(昼・チャレンジタイムまで)
ともだちの日
銀行振替日
※なごみ献立
11/11 ほけんの日
※学校指導課より訪問9:00〜
11/12 再検尿

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp