京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:12
総数:299596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

今日の教室

画像1
うずうずしているのは,担任だけでしょうか。それとも大雨の予感からかでしょうか。

今日の教室でも一人「仮想授業」をしました。たまたま課題を取りに来た子どもたちに「教室寄っていくか?」と言いかけてしまうくらい。

来週も「つながり授業」を予定しています。
今週の課題でも「つながり授業」を配布しています。また,こうしたほうがいいのでは?という声があればぜひ教えてください。クラスみんなのつながりはオンラインですよ。

体育FSBチャレンジ

画像1
どうですか体育のポイントは?

先生はできていません。万全なBODYで競いたいと思っています。
その代わりではありませんが,見本をみせてくれました。意欲を感じて,ついつい鍛えSOULをあげました。

なかなか運動できなくても
のらりくらりではなくて
からだを起こせば脳も目覚める

今週14日分の課題は「つながり授業」も入れてありますよ

辞書活用で増やせ言葉の宝箱

画像1
FSBチャレンジも今週で5冊目。+(プラス)チャレンジも含めると6冊目です。
課題を取りに来る人の中には「学習の遅れが気になる」「課題以外に取り組まない」という声を聞きます。
それぞれの返却物にもコメントを書いていますが,今こそ「学びSOUL」を!と応援しています。選択で取り組めるように課題を作ってありますが,1つでも多く課題に取り組んでみてはどうでしょう?

学力向上よりも学習意欲向上をめあてに取り組んでいきましょう。

FSBプラスチャレンジだより

画像1
 先週の自主勉強で図画工作に取り組んでいる子がいました。内容は,ペーパークラフトでした。
 遅くなりましたが,7日分の学習課題FSBプラスチャレンジに図画工作を設定しています。ぜひ,楽しいものを!ちなみに体育科のチャレンジは課題を受けとってから6日間で構いません。日付は変更しておいてくださいね。

今日の教室

画像1
6年生のみなさん。つながってますか。

先生は今日理科の仮想授業を行いました。この様子は今週の「つながり授業」でお伝えします。

内容は植物の成長と日光の関わりです。ジャガイモ・・・これ以上は・・・
ぜひお家の人と「つながり授業」を使って学習してみてください。

なんだしなんだし

画像1
これ,なんだし?

学習課題とともに「みんなの声」が手紙となって届きました。紙ですが熱い!SOULフルです。こういったみんなの声を先生はつないでいきますよ。どんどん声を広げよう!

今週分の課題の中にあった体育で,先生とも勝負!
ノーファール(反則なし)で6日間
開始は,課題をもらったその日からで!

今日の教室

画像1
あまりにも休校が長引いているので先生もうずうずし始めました。
そう原因は授業ができないことです。
今日はこっそり教室で仮想授業を行いました。

やっぱり教室の風は気持ちいい。

ここで板書していることは,「つながり授業」で紹介します。詳しくはお便りで!

学習課題すいません

画像1
学習課題はFSBチャレンジということで,自分が少し頑張ればできる課題達成をねらいに選択にしていますが,多くの子が「学びSOUL」すべての課題をやりきっています。
さすがです。学ぶ意欲は忘れてはないようです。

今週分の課題配布できていません。申し訳ありません。メール配信でお知らせさせてもらっています。ぜひご確認ください。

けっして忘れないで教室の風景を
がっこうがいつでも再開できるように
のーと作りや学習環境を
たのしいクラスづくりのため
目標はぶれずに過ごしましょう

今日の教室

画像1
廊下に掲示できるように場づくりしています。
福西富士山ノートとしてコーナーを設けて,学習用のノートのよいモデルとして紹介したいと思います。


休校中ではありますが,6年生のBrothersには自主勉強に取り組んでいる様子が多く見られます。
学校が再開して,早くこのコーナーがいっぱいになるのを楽しみにしています。

学習意欲拡大宣言

画像1
嬉しいBrothersの声がポストから聞こえてきました。

なかなかみんなと会えない日々が続いていますが,課題を提出しようという意欲がわっさわっさ聞こえます。

つらい日々が続いても
なかまの様子を伝えていきます。
がっこうが始まるときには
りっぱなSOUL集団で会いましょう。

「つながりポスト」が学習意欲拡大させてくれています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 朝会(放送)(行事1/2)
冬校時〜1月31日まで
シェイクアウト訓練9:30〜
ALT
11/4 ※消防設備点検13:00〜
11/5 歯科検診9:00〜(行事1/2)
食の指導つくし(学活1/2)
11/6 ※個人懇談会一次案内配布
※PTA特別委員会
※学校指導課福谷主事来校9:30〜

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp