京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 スピーチ大会予選の部

予選の様子です。
それぞれ練習の成果を発揮してしっかりとスピーチしていました。

予選突破の9名による決勝スピーチ大会が週明け月曜日に行われます。

「先生,資料家に持って帰っていいですか?」
予選突破者の一言です。
画像1
画像2
画像3

6年 主体性ばつぐん!

社会科は単元のゴール。
憲法について学び,自分の考えを書きまとめました。
有権者資格の変遷から「国民主権」「基本的人権の尊重」を確認。
しかし次の資料からは「国民主権」に基づく「選挙」を行う人が減少していることに気づきます。
今の自分にできることや18歳になったら選挙に行くことを話し合っていました。

6年生を送る会の出し物もみんなで決定。実行委員も決定し,来週から短期間で猛特訓しましょう。明日は縦割りロング昼休み。下級生をまとめるために,北校舎に行って準備・練習する6年生。そのFACEに主体性を感じます。
画像1
画像2
画像3

6年 参観日までの日数が足りなかった。

明日はいよいよ国語スピーチ大会です。
今日の国語はスピーチのための練習時間です。
ほとんどスピーチ原稿を暗記する児童がたくさんいました。
そのため自信に満ち溢れています。

本来ならこの学習をした後,昨日の参観発表スピーチをするべきでした。
明日のスピーチ大会は誰が勝ちあがっていくのか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 サッカー福西リーグ開幕。

参観発表も終わり,いよいよ今日からFリーグの開幕です。
エントリー6チームともチームワークがいい!
励ましの声のオンパレードです。

子ども達と一緒に作ったルールでいざ開幕戦スタート!
男子も女子もアクティブに動き回り,十分の活動量。
今後の学びが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 懇談会ありがとうございました。

学級懇談会も多数ご参加いただきました。
ありがとうございました。

たくさんの取組を褒めていただき,うれしかったです。
明日からも子どもの笑顔FACEが生まれますよう頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 参観発表会ありがとうございました。

たくさんのご参観ありがとうございました。
実は初めて全員集合しての発表でした。
残り20日ほど,卒業式でもっとすてきな発表ができますよう努めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 参観懇談会よろしくお願いします!

最後の参観日に向け,1週間半でなんとか仕上げてきました。
インフルエンザ流行,作品展への出展などなかなか大変でしたが,6年生はよく頑張りました。
明日はすてきな会となるよう頑張りますので,どうぞよろしくお願いいたします。

また参観後は学級懇談会となります。
「テーマ」ごとにパネルディスカッションならぬホワイトボードトークを計画しています。
お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年 発表会の会場も自分たちで設営する

自分たちの座席,保護者席はもちろん6年生が準備。
そして,今日の4時間目は,飾り付け!

たった1時間で何を掲示するか話し合い,掲示物を作成し,掲示まで終了。
すてきな会場が出来上がりました。

あとは皆さんの成長と感謝を伝えるための全力行動あるのみ!
明日は小学校最後の参観日だよ。全員集合!
画像1
画像2
画像3

6年 週明けても・・・3名欠席。

参観発表までの2日。全員練習ができるか期待していましたが,3名の欠席でした。
今日,初めて音楽室で練習をしました。
どの場所で発表するのかそれぞれが見通しを持てました。

いよいよ明日は通し練習をします。
全員集合なるか?
画像1
画像2
画像3

6年 やっぱり週末はグッジョブで。

グッジョブカードで「全員」を「全員」で褒め合う。
実は残り30日ほどとなり,某有名な先生の取組である「日直への全員ほめ言葉」も
行っています。

やっぱり「関わり合い」はうれしそうです。
「グッジョブ」はこの一年間で何回行ってきたのでしょうか?

担任の私は,後5週間,できる限り子ども達の良さを見つけ「褒め続けたい。」
「認めてあげたい。」と思っています。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 *全学級5時間授業 卒業式式場準備 6年中学制服わたし(15:00〜15:40プレイルーム)
3/15 学校安全の日
3/18 あいさつ運動
3/19 *全学級5時間授業 給食最終 卒業式リハーサル&前日準備
3/20 卒業式 *1〜4年生は登校しません

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp