京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:299642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 政治にも興味を抱く

社会科は歴史が終わっています。
自分たちの生活と政治の関わりについて学んでいます。
画像1
画像2

6年生 「Excuse me.」

と尋ねられてももう大丈夫。
来年のラグビーワールドカップで外国の方々に道案内ができます。
当然「Thank you.」と言われたら,
  「Your welcom.]と返すことができます。
画像1
画像2

6年 中間休みも授業も熱く!

学期末です。子ども達はどことなくそわそわしています。
しかし,
1時間1時間の学習になると勉強福西スイッチが入ります。

黒板も,ノートも,学習に対して自分の考えや友達の考えがどんどん書かれていきます。
学級がチームとなって課題を解決。これぞチーム福西FACEです。
画像1
画像2
画像3

バルスFACEは激しい中間休み

これがウィンターフェスなのですね!
寒さも何の走りまくる!
しかも2年生と6年生の手つなぎおにです。

計算されたおにの数。さすがは算数を大切にしている2年生です。
全員つかまりそうでつかまらない。とても面白い展開でした。
画像1
画像2
画像3

6年 学年活動ありがとうございました。

この盛り上がり。やっぱり福西小学校は
「学校大好き 友達大好き 保護者も先生も大好き 福西の子」なんですね。
そして
「見せてもらいました。ゴールデンエイジの実力を。」
技能の習得スピードが大人の何倍もあります。
優勝チームは予選4位からの大逆転勝利。

みんなで最後は記念写真もとれました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 ダウンジャケットの秘密を知る

暖かい快適な衣服の着方を体感しようと計画。

半袖にジャンパー
半袖に長袖
半袖に長袖にセーターにジャンパー

それぞれどのように感じるか実験です。
「なんということでしょう。普段2枚しか重ね着しない友達が4枚も着ています。」

その後の話し合いで,空気に秘密があるのではと気づいていました。
「だからダウンジャケットはあたたかいのか!」
画像1
画像2
画像3

6年 トゥデイズ マス イズ ディフィカルト

なかなか手ごわい算数でした。
それでも粘り強く一人で考え,その後みんなで解決していきました。

それでも今回は二問目を自力でクリアできにくい様子でした。
また自主学習でも取り組んでみてください。
画像1
画像2
画像3

6年生 スー先生からのプレゼント

シールを受け取ることができるのは,外国語を聞き取ることができ,
なおかつおはじき(ビンゴ)を一番早くとることができた児童です。

エレファントシールゲット,コングラッチュレーション。
画像1
画像2

6年生 見せてもらおうか,

「ソフトバレーボールの経験値とやらを。」
明日はいよいよ体育ソフトバレーボール単元ゴール。
学年活動FACE ワールドカップ福西〜ソフトバレーボール〜です。

保護者の皆様,教えてあげましょう。
「ソフトバレーボールの経験の違いが戦力の決定的差ではないということを。」

ワールドカップを手にするチームはいかに?
最後はみんなでエンジョイFACEで写真をとりましょう!
画像1
画像2
画像3

6年にもバルスの風がふく!

画像1
学期末です。学習は順調に進んでいます。
そうです。係活動でクラスが盛り上がる工夫をするべきなんです。

2年生協力バルス係から6年生との交流活動を提案されています。
そうなると6年生もバルススイッチON!

以前よりあたためていたバスケットボール大会がお楽しみ係より計画されています。
どこまで計画・準備できるか,バルス次第!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 食の指導つくし
3/13 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み) 学校運営協議会
3/14 *全学級5時間授業 卒業式式場準備 6年中学制服わたし(15:00〜15:40プレイルーム)
3/15 学校安全の日
3/18 あいさつ運動

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp