京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:299533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年生 白熱の福西Bリーグ終了。

福西バスケットボールBリーグが終了しました。
勝敗はありましたが,どのチームも毎回振返りを行い,次につなげようとしていました。
またチームの雰囲気を大切に,前向きな言葉かけが多く見られました。
相手チームへの敬意をこめて握手もしました。
赤白ぼうしや冬用の運動着トレーナーなどをきちんと用意することもできました。

いよいよ明日からはソフトバレーボールです。
学習物を整え,またみんなで励まし合いながら,技術を高めていきましょう。

画像1
画像2
画像3

6年生 選書会会場も読書週間の様子

画像1
選書会がありました。
最初はうろうろ歩いていましたが,途中から黙々と読書をする様子に…。
それぞれ好きな本があるんでしょう。
6時間目,ゆっくりと読書に親しむ時間がもてました。

6年生 ちょっとしたチェンジに。

バディ音読に少し変化を加えました。
「かんだ回数を数える。」です。

たったこれだけの変化に笑顔FACEになるのですからありがたいです。
男女の仲がよいのも本当に素敵です。
画像1
画像2

6年生を信頼し,任せる!

図工では「いっしゅんのかたちから」の作品が完成した子どもとそうでない子どもが。

そこで完成した子どもには「学校の風景画の練習」をめあてにしました。
約束の一つは「一人で取り組むこと」でした。

この約束をしっかり守って活動しています。さすが6年生です。

またクラブ活動も教師はほとんど前に立ちません。
6年生に任せると,どんどん積極的に取り組んでくれます。

画像1
画像2
画像3

6年生 音楽の森よろしくお願いします。

いよいよ明日は「音楽の森」です。
今日から子ども達はテンションが高かったです。
頑張りたい気持ちが伝わってきました。

明日は「学童音楽会」と同じ衣装,白の長袖と黒か紺色の長ズボン等をご用意ください。

一生懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。
画像1

6年はCHANGEが得意技

一枚のタオルがなんということでしょう!

それぞれ様々な形にチェンジしています。
さらに学校の中庭をアート空間にチェンジしようと計画。
それぞれどこに自分の作品を置くか考えている様子です。

図工室では絵の具や画用紙を使って,さらにアート作品にチェンジ。

中庭をどのようにチェンジさせるのか,FACE6年生にこうご期待!
画像1
画像2
画像3

6年 学習の様子

画像1
画像2
社会科は「長く続いた戦争」の学習に入りました。
写真や年表から疑問などを出し合い学習問題を設定する1時間でしたが,子ども達のアクティブな発表に板書が整理できないほどでした。
家庭科は個人で調理計画を立てました。調理実習が近づいているのが分かるのでしょう。
ものすごい楽しそうに活動しています。調理計画カードを持って帰っている人もいます。
ぜひ,保護者様アドバイスをしてあげてください。

6年 駅伝シーズンは続く。

学年陸上活動も継続することが決まりましたが,駅伝シーズンも続きます。
小畑川駅伝の様子です。
とにかく熱い!どのチームもチーム記録更新を目指し,懸命に応援しています。

今日はゴール5mほどでの逆転劇でした。
あと少しで初勝利だったチームも全員で健闘をたたえ合っていました。
もちろんチーム記録更新でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 陸上を続けたいです・・・

今日の話し合いで学年の陸上活動は継続することとなりました。
みんなのやる気がうれしいです。
今後は体操服を忘れずに用意してください。

継続する上での約束を伝えています。
学年目標の自律した姿にむけて「自分たちで準備・話合い・実践・ふりかえり」を行っていくことです。
その日のキャプテンは日替わり当番制になりました。
これからだれもがキャプテンとなり,キャプテンを中心に自分たちで陸上練習に取り組む様子を励ましていきたいと思います。

年度末には,様々な陸上競技の自己ベスト記録をまとめたカードをみんなにプレゼントしようと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生の学習キーワード

その一つは「粘り強さ」です。
算数では一人で粘り強く考えたり考えをまとめたりしてきました。

今日は反比例のグラフを書きましたが,その前に割り算の筆算を何度もしなければいけません。
それでもみんな黙々と筆算を行い,グラフにまとめていました。
アカデミックです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 食の指導つくし
3/13 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み) 学校運営協議会
3/14 *全学級5時間授業 卒業式式場準備 6年中学制服わたし(15:00〜15:40プレイルーム)
3/15 学校安全の日
3/18 あいさつ運動

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp