京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 いよいよ音楽スイッチが入る!

椿先生より「みんなの歌声は今の倍以上うまくなるはず。」との激励がありました。
志水先生より合奏について「だいぶ前に楽譜を渡しています。自分で選んだ楽器の演奏です。もっと研究しましょう。」と指導がありました。

福西FACEの顔つきに音楽スイッチが入りました。
「先生,昼休み練習がしたいので音楽室あけてもらえませんか?」の一言。

さっそく音楽室での音楽研究が始まりました。まだまだ合わせることは無理な様子。
それぞれが一生懸命研究しましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 教科書や過去のノートからヒントを得る

国語です。意見文の見本から工夫を見つけ合いました。
教科書にはたくさんの赤や青の線が引かれていきます。

算数は「速さ」のまとめです。
これまでは1時間中「速さ」なら「速さ」,「道のり」なら「道のり」ばかり求めてきましたが,今日のまとめの問題は一問一問求めるものが違います。
これはわり算?かけ算?意外と立式が難しいものです。
大切にしてほしいと伝えているのは,答えの見当づけ,だいたいこれくらいになるはずだという感覚は非常に大切だと思っています。
そのために数直線図や線分図で表現する活動も大切にしています。
今日の問題も,自分のノートを見直して解く姿が見られていました。
画像1
画像2
画像3

6年 学校をより良くする意見文の構成を考える

いよいよ意見文の構成を考える学習です。
今回も教科書の構成例を参考に,自分たちの意見文構成を考えました。
なかなか鉛筆が進まない様子の児童も…。しかしそれはあきらめている顔ではありません。
真剣にどう書けばよいか考えているFACEなのです!
授業の最後には自分の考えて構成表を紹介し合うことができていました。

間もなく,1学期に学んだタイピング能力を生かし,パソコンで意見文を作成していきます。
画像1
画像2
画像3

6年 畝って何?

「畑のお山です。」と答えると「あー。」といって理解していました。
今回は冬野菜「大根」を育てます。
自分たちの大根意識を持たせるために,各班で畝を作り,種まきをしました。
夏野菜のリベンジなるか?おいしい大根ができるといいな。
画像1
画像2
画像3

6年 福西陸上記録会

昼休み運動場を4階から見ていて,100mの直線コースとれるかなと思いました。
そうです。次の日曜日は陸上記録会・持久走記録会があります。

ならば,できるだけ同じ条件で走る練習をさせてあげたいと思いました。
50mハードル走も100m走も直線コースで練習することができました。

「ON your mark,set!」のスタート合図やタイム計測も子ども達でするように声かけすると,それはそれは楽しそうに意欲的に取り組んでいました。
「先生,自己ベスト記録が出た!」とうれしそうに報告してくれ,こちらがうれしくなる時間でした。
画像1
画像2
画像3

6年 頭も体もやわらかくなりたい

運動会も終わり,久しぶりに小畑川2周タイムを計りました。
やりました。自己ベスト記録を更新する人が続出です。
1回1回の練習をどれだけ充実できるかが大切と話をしましたが,見事でした。
これに満足せず,さらにみんなで頑張って高め合えるといいですね。

学校に戻ってからは,陸上記録会のリレーバトン練習をしました。
みんなとっても楽しそうに練習に励みます。
やっぱりスポーツは楽しまなければ!担任はそう思いながら見ていました。
仲がよく,みんなで取り組めるものはどれも楽しいですね。

最後は恒例の柔軟体操。保護者様,本当に相変わらず体が硬いです。
柔軟ストレッチの習慣をつけるといいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 自律ある姿

今日の5・6時間目はそれぞれ学習の進み具合が異なり,めあてもそれぞれ違いました。
お話の絵を仕上げる人,完成している人はお弁当包み制作。

ところが学習が始まると,一言も声が聞こえません。
図工や音楽の時間にはBGMを流しているのですが,その音だけが教室に流れています。
それぞれが自分のやるべき課題に向かって力を注いでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 月曜日の朝から福西学習スイッチON

6年生の教室はやはりアカデミック。
休み明けでも学習のスイッチがしっかりと入っています。
1時間目国語。グループで意見発表会を行い,より良い福西小学校にするための考えを深めていました。
2時間目算数。問題から自分たちでめあてを設定する。全員が一人で考えられるように解決の見通しを話し合う。一人でじっくり考える。友達に分かるように話し合う…。
3時間目理科。実験方法を自分たちで考える。3年生から問題解決学習をしてきた福西FACEです。実験道具も自分たちで考える力を持っています。
画像1
画像2
画像3

委員会活動はお任せ! 6年生

 今日から,5年生たちは山の家の宿泊学習です。休み時間中の活動や,毎日の当番がある委員会では,6年生が5年生の分までお仕事を頑張ってくれています。写真は,図書委員会のようすです。担当ではない子も,お手伝いとして来てくれていました。4日間,よろしくお願いします!
画像1

6年 正しい姿勢はメロディもチェンジする

清水先生から正しい姿勢についてのお話がありました。その後
志水先生による音楽の授業。

歌う時や合奏するときも姿勢に気をつけている人の姿が見られます。
正しい姿勢は,様々な効果が出るのだと改めて気づきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/7 町別児童会*集団下校
3/8 6年お別れお茶会 ALT
3/11 児童朝会 ともだちの日  シェイクアウト訓練 放課後まなび閉講式 *振替
3/12 食の指導つくし

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp