京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:8
総数:299505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 日本シリーズ進出チームは?

今日でバスケットボール一回目のリーグ戦が終わりました。
どのチームも勝利を収めることができました。
各チーム背の高い選手がいるので,その特徴を生かすことも学んでいます。

さあ,次は二次リーグ開幕です。
相手に応じてどのような作戦が見られるのか楽しみです。
画像1
画像2

6年 とにかく前に出て発表する

算数ではたくさんの児童が説明名人にチェンジしています。
6年生は発表をどんどんつなげることもできるので,本当に学びの質が高いです。
画像1
画像2
画像3

6年 課題をやりきる!

大忙しの6年生。
音楽の森の合奏・学童大音楽会の合唱・大文字駅伝支部予選。
そんな中,普段の学習でも意見文のパソコン打込み・家庭科お弁当包み制作のしめきりがあります。
それでも子ども達はどれも一生懸命やり切ります。
これぞ福西バルスですね!
画像1
画像2
画像3

先生,算数がしたいです

画像1
 粘り強い6年生の学習の様子です。放課後は部活に陸上の練習にいっしょうけんめいな6年生。めあてからまとめまでの学習活動がすっかり定着し,考える姿がさまになっています。こんな姿を見ていると、来週の大文字駅伝支部予選会も応援しに行きたくなりますね!
 リザーブも予選会も「○○ロケット」より熱いドラマが繰り広げられそうですよ!

6年生 片づけのきりかえが早い!

図工の活動が終わった児童から率先して掃除活動を始めてくれました。
あまりの素早さに担任は本当に感心していました。
6年生のこのような姿は福西小学校をより良くすると思います。
今後も続けていきましょう。
画像1
画像2

6年生奥の教室はアート制作所

ついに液体粘土を使っての図工の時間となりました。
ずいぶん前から計画していたのですが,なかなか準備ができずにいました。
休みの日に天井にひもをつるしておいてやっと今日の日を迎えました。

子ども達が全員楽しそうに活動する姿が見られ,うれしく思います。
固まった後の活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 理科の実験方法も話し合う

今日は各グループで実験方法を考え,それぞれが実験を行いました。
さらにグループの実験方法の欠点も指摘。
それを踏まえ,実験方法を変更したりもしています。

しかもクイズ形式の学習で,どの水溶液かを調べる内容でした。
見事全てのグループが全問正解でした。お見事!
画像1
画像2

6年 あと半年,卒業にむかってがんばります!

今日は児童朝会。
司会はもちろん6年生。しっかりと司会進行を務めています。
朝会の態度もさすが6年生。全校の見本になっていました。
代表委員も後期代表に変わり,それぞれあいさつをしっかりとしていました。
そして今日は卒業アルバム写真撮影。いよいよ卒業への階段も登り始めた印象です。
画像1
画像2
画像3

西陵文化まつり

今日は西陵文化まつり。
西陵中学校で盛大にお祭りが行われています。
学校とはまた違った顔を見せてくれている小学生,卒業してさらに成長した姿を見せてくれる中学生。とてもうれしく思います。
めったに食べることのできない食材にも遭遇!今からでも西陵中学校に行って食べてみてください!
画像1
画像2
画像3

6年 小畑川駅伝

バスケットボールワールドカップと並行して開催されるのが小畑川駅伝です。
5チームに分かれての駅伝大会。これまたワールドカップ同様熱い戦いです。
一人で走るのではなくたすきをつなぐ駅伝。今後の展開が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/26 卓球支部交流会
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp