京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:299509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 およその形として公式を知っている形に見立てれば…

自分の手のひらの面積も求められるが答えです。
「今度は足を求めてみたい。」と振返り。
もしや今日の自主学習で調べる子どもがいるかもしれません。
「お母さん,足出して。」という子どももいるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

6年 面彫りを理解しつつある。

版画の様子です。
それぞれ担任のアドバイスをもとに黙々と取り組んでいます。

「そうか,ここは全部ほるのか。」と初めての面彫りを理解しつつあります。
画像1
画像2

6年 ソフトバレーボールも行わずはなるまい。

学年活動ソフトバレーボール大会が12月14日(金)と迫ってきました。
体育でも「打倒保護者様!」にむけ練習がスタート。
今回はリベンジの熱い思いで挑んでくる保護者様たちです。

子ども達も真剣にソフトバレーボールに取り組んでいきます。
本番が楽しみです。
画像1
画像2

6年生 「ともだちの日」も行わずはなるまい。

11月はいろいろ行事が続き,ともだちの日の学習ができていませんでした。
しかし,大切な学習です。やっと今日行うことができました。

今回は,生命の尊さがテーマでした。
がん教育と絡めて命について話し合うことができました。
画像1
画像2

6年 柿山伏を行わずはなるまい。

昨年度の6年生が狂言「柿山伏」の音読発表会にTRYしていました。
それならば今年度のFACE6年生もチャンスととらえ,やってみることに。
すると見事に狂言をエンジョイするFACEがあふれていました。
本番の発表会は木曜日です。
画像1
画像2
画像3

6年 過去形をマスターしたから連休の過ごし方を話せる。

今日の外国語では,過去形を使って三連休の様子を話合いました。
「行ったところ」や「食べたもの」「見たもの」などを外国語で話し合うことができました。
画像1
画像2

6年 科学センター学習お世話になりました。

科学センターでは羊の毛の秘密を探りました。
楽しく学びのある時間でした。
お土産まで頂きました。
科学センターの職員の皆様,お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 白熱の福西Bリーグ終了。

福西バスケットボールBリーグが終了しました。
勝敗はありましたが,どのチームも毎回振返りを行い,次につなげようとしていました。
またチームの雰囲気を大切に,前向きな言葉かけが多く見られました。
相手チームへの敬意をこめて握手もしました。
赤白ぼうしや冬用の運動着トレーナーなどをきちんと用意することもできました。

いよいよ明日からはソフトバレーボールです。
学習物を整え,またみんなで励まし合いながら,技術を高めていきましょう。

画像1
画像2
画像3

6年生 選書会会場も読書週間の様子

画像1
選書会がありました。
最初はうろうろ歩いていましたが,途中から黙々と読書をする様子に…。
それぞれ好きな本があるんでしょう。
6時間目,ゆっくりと読書に親しむ時間がもてました。

6年生 ちょっとしたチェンジに。

バディ音読に少し変化を加えました。
「かんだ回数を数える。」です。

たったこれだけの変化に笑顔FACEになるのですからありがたいです。
男女の仲がよいのも本当に素敵です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校
11/29 朝のお話宝石箱〈4年〉
11/30 研究研修〈授業3−1〉*3−1以外13:30下校
12/1 野外料理教室 PTA人権街頭啓発
12/3 朝会 委員会活動 持久走練習(中間休み)〜10日(月)
12/4 4年社会見学〈琵琶湖疏水) 食の指導6−1 色覚検査(1年希望者)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp