京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:12
総数:299598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ひとりでできるもん調理実習

画像1
画像2
 家庭科「まかせてね今日の食事」では自分たちで献立を計画しました。主菜・副菜を考え,自分たちで調理します。材料やレシピなどコンピュータを使って調べました。また材料も近くのスーパーへ買い物へ行き,集めました。
 今日は1組の実習でしたが,さあどんなものができたのでしょうか?

係活動はクラス・学年を救う

画像1
画像2
 6年生は係活動が盛んに行われています。係活動はよりよいクラスに向けて重要な役割です。子どもたちそれぞれが自主的に企画提案をすすめ,実施していく様を見ていると5年生のスチューデントシティの姿を想起させられます。
 6年生も残りわずか,どんどん活発に活動してみんなにとって楽しいクラス・学年生活となるよう励みましょう!

めざせモンスターボックス!

画像1
画像2
 体育では「跳び箱」にTRYしています。5年生のときに取り組んでいますが,跳び方を忘れていたり思っていた跳び方と違ったりと最初は迷うこともありましたが,次第に慣れてきました。
 小学校生活最後のザファイナル跳び箱なので少しでも技の数が増えるようになっていってほしいです。

心を落ちつかせて「書」に励む

画像1
画像2
 音楽の森終わりの週明けはやはり書写!そして書く字は「伝統」。
 福西小学校の校風を築いてきた6年生にぴったりの書です。これまで6年生は最高学年として福西小学校の「伝統」を受け継いできました。その思いを表現しました。

久しぶりです ダグラス先生

画像1
画像2
画像3
 ダグラス先生の久しぶりの外国語活動。今日は少し難しかったようですが,「時差」を知ることができました。
 「日本はまだ朝なのに,なんでブラジルは夜なの?」
 「ダグラス先生が日本からカナダに帰ると日付が変わるのなんで?」
と戸惑った様子も。でも世界の様子を知ることができました。
 activityも自分の一日にの紹介をグループで行うことができました。excellent!!

みんながみんな福西の英雄

画像1
 音楽の森を終えました。どの学年もすばらしい歌と演奏でした。
 6年生も「みんながみんな福西の英雄」をテーマに合唱合奏にTRYしました。多くのお家の方にも声をかけていただき,合唱はいつもの練習以上の力を発揮していました。合奏も「美しさ」を大切にすることができ,よかったです。
 小学校生活も残りわずかになりました。残す行事も6年生を送る会や卒業式です。一日一日を大切にして過ごしましょう!

いざ出陣!6年音楽戦士!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日が音楽の森です。小学校生活最後の音楽の森です。6年生48名一人残らず悔いの残らないよう最高の作品を創りあげてほしいです!
 合唱合奏ともに「美しさ」にこだわり,みんな練習に励んできました!
 明日は「人の心を動かせる合唱合奏」を魅せてください!

小畑川駅伝学習

画像1
画像2
画像3
 小畑川駅伝学習の単元のゴール。先日クラスの学習は終えたのですが,学年でも取り組むことに。
 それぞれのチームが走順を決め,目標タイムを決めていました。みんなが走っている様子を地域の方も見られて,「がんばっているんですね」「とってもすてきですね!」と声をかけてもらいました。
 次の学習もがんばっていきましょう!

クラスマッチ!大縄challenge!

画像1
画像2
画像3
 今日はクラスマッチの日。種目は「大縄跳び」!これまで各クラス準備をしてきました。結果は2組の勝利。1組も健闘しましたが,リズムが崩れて持ち前のスピード感を出せなかったようです。
 しかし,このクラスマッチも盛り上がってきました!次はいったいどんな種目でTRYするのか楽しみです!

みんながみんな福西の英雄

画像1
画像2
画像3
 今日から体育館練習が始まりました。谷川先生も学年担任もいよいよ熱が入ってきました。「人の心を動かす合唱合奏」をめざし,細かな音程もミスも見逃さない!そしてより完璧なものにしていく。少しずつ完成が見えてきていますが,まだまだこれから!
 6年のパワーと美しさで体育館中をうっとりさせよう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 あいさつ運動
3/20 給食最終 *全学級5時間授業 卒業式リハーサル 卒業式前日準備5年
3/21 春分の日
3/22 卒業式 〈10:00開式〉*1〜4年 登校なし

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp