京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

理科にドキリ!

画像1
画像2
画像3
 今日は「生き物同士の関わり」で食べ物のもとをたどると...小さな虫にたどり着きました。それはミミズやダンゴムシ。そこでダンゴムシはいったい何を食べるのかを観察しています。
 ダンゴムシはもちろん自分でつかまえます。さあ,来週の月曜にはどのような結果がでてるのでしょうか!?楽しみです。

ダンゴムシって何食べてるの?

画像1
 理科の学習「生物同士の関わり」でダンゴムシが何を食べるのかを考えています。そのために,ダンゴムシをつかまえてきて,自分たちでダンゴムシの棲家について考えています。
 ノートも図があってとても見やすい!こうやって図を使って説明できるようになると素敵ですね!

大原野相撲まであと3日!

画像1
 大原野相撲まであと3日!今日は4校時授業だったので稽古はありませんでしたが,明日しっかり稽古をしていい結果が残せるようにがんばっていきたいです!
 また,本日大原野相撲のお知らせを参加者に配布しました。ご確認よろしくお願いします。

ようこそ福西のまちへ

画像1
画像2
 国語の学習で「まちの紹介パンフレット」をつくっています。自分たちで学習計画を立てて,それぞれ写真を撮ったり,調べたりしてまちの情報を集めています。
 自分たちで取り組んでいるせいか,よく手があがる!これぞアクティブの精神!
 どんな仕上がりになるのかとっても楽しみです。

学校に犬?

画像1
画像2
画像3
 今日からお話の絵の学習が始まりました。各クラス違うお話で,それぞれが心に残った場面を絵に表します。
 1組は姫とたぬきの物語,2組は学校犬バディのお話です。
 どんな絵になるのか楽しみですね!

押し出し?寄り切り?技のデパートは誰だ!?

画像1
画像2
 今日の稽古の様子です。合言葉は「腰」。自分の相撲を何度も見直し,どこを治せば相手を負かすことができるか考えながら取り組みました。
 なかには5年生の力士もいて,TEAM福西として楽しみです。

足の数が増えると難しい

画像1
画像2
 これはスクラムを組んでいるのではありません。友だちの足と自分の足を布で巻いて結んでいます。そう「2人3脚」をしています。
 今回は初めてでもあるので,「結び方」「手の位置」「練習で気をつけること」について説明があり,一度練習してみました。
 やはり心を合わせることが大事なようです。

夏が過ぎ〜風あざみ〜

画像1
画像2
画像3
 朝夕の気温もぐっと下がり,過ごしやすい季節になってきました。夏休み前より家庭科で「夏を快適に過ごすための工夫」について学習しています。今回は,その工夫が確かなものであるかどうかの実験。
「風通しがよいのと悪いのとどっちがいいのかな?」
「カーテンがあいてるのとしまっているのどっちがいいのかな?」
などと考えて活動しました。

時間いっぱいです!

画像1
画像2
画像3
 今日も昼休みに相撲の練習。・・・・・・いや稽古でした。すっかり相撲の魅力にとりつかれ,メンバーも全力で稽古を行いました。なかなか自分がどうやって相撲をとればいいのかわからず,何度も確認する子も。
 とにかく日曜日まで時間がない!!けがのないよう本気でがんばるぞ!

アップ?ルーズ?

画像1
画像2
 算数では「拡大と縮小」に学習に入りました。まずは,スタートなのでヨットの形を写し紙にとって比較する学習。同じ形でも縦や横の長さが2倍になる。ということに気づき,拡大や縮小という言葉を学びました。
 これからこれらの図形について調べていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp