京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up6
昨日:12
総数:299617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

今が旬のほめタイムをUSFで!

画像1
 組体操「USF」の練習も仕上げにはいりました。これまでは主に先生たちが指導をしてきましたが,最後は自分たちで創り上げるが目標です。
 写真は「ほめタイム」の様子です。自分や友だちのいいところやうまくいったことなどを全体で交流しています。完成度をあげて,よりよいエンターテイメントとなるよう努力しています!

みんなでつなぐ栄光の架け橋

画像1
画像2
画像3
 運動会学年種目「みんなでつなげ!みんなでつながれ!」の様子です。2人3脚を終えた最後には赤白それぞれがTEAMとなって23人24脚でTRYします!2人3脚と違って,ゴールが遠く感じます。しかし,練習を重ねるたびにどんどんうまくなってきています。
 USFとはうってかわって,それぞれの心のタスキを見ることができるおもしろい競技です!ぜひ楽しみにしておいてください!

歴史上の人物にも通知票!?

画像1
画像2
画像3
 江戸幕府と政治の安定の単元が終わりました。まとめの学習として,徳川家光に通知票を渡すという設定でこの人物の政策やその姿勢を評価しました。みんななかなかおもしろい視点で理由づけをしていました。
 難しい単元ではありましたが,大名・百姓や町人などの立場となって考えることができました。

リッボーン!!!

画像1
画像2
画像3
 今日は昼を過ぎて突然の雨。残念ながら予定していた運動場練習は中止。急遽体育館で入場かの練習を行いました。
 「Universal Studio FUKUNISHI」では,みんながみんなヒーロー・ヒロインです。合言葉は「リッボーン」です。いったい何が起こるのでしょうか。楽しみです。

応援団から始まる大きな拍手!

画像1
画像2
画像3
 応援練習の様子です。赤組白組に分かれて,応援練習をしました。全校を相手にわかりやすく伝えるために,休み時間にいろいろと工夫していました。
 その成果もあってか,みんなの一生懸命さが伝わり最後の通し練習には大きな声に変わりました!本番も力合わせてがんばるぞ!
 「おっす!」

ダグラス セズ!手を振って!

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりのALTの日でした。2回目の登場もいつも通りユーモアあふれるダグ先生!LESSON4の道案内をしようで方向を指示する言葉をいっぱい使いました。
 また,GAMEでは「サイモン セズ」ではなく「ダグラス セズ」に変えて楽しみました。次の学習では道案内をしてもらいます。

3代目福西ダンサーズ

画像1
画像2
 全校ダンスの練習をしています。ダンスの内容は非常に難しいですが,「やる気」「笑顔」は大切です。6年生だから他の学年の見本に〜ではなく,一人ひとりが本気でやりきることが大切であることを伝え,みんなで汗をかきました!
 次の全校練習が楽しみです。

僕たちがやりました

画像1
画像2
画像3
 家庭科「夏をすずしくさわやかに」で洗濯の実習を行いました。1組はTシャツで2組は靴下で行いました。これで6年生は手洗いがばっちりです!

 あれ?そういえば来週は運動会!?となると運動会後の体操服の洗濯は任せることができますね。ぜひお家でもTRYしてみてください。

小畑川は上里・福西をつなぐ!

画像1
画像2
画像3
 今日の陸上練習はとても白熱した練習時間となりました。小畑川へいくと偶然にも上里小学校の陸上部の子どもたちが!!すぐさま対外試合を行うことに決め,互いに切磋琢磨するいい試合でした!
 またそのあとの練習もいい雰囲気で行うことができ,とてもいい日になりました!小畑川は西京区の小学校同士をつないでくれました。ありがとう小畑川!

運動場ではUSFのSで!

画像1
画像2
画像3
 組体操「Universal Studio FUKUNISHI」の練習で,今日初めて運動場に出て練習しました。位置確認も含めてなので,戸惑うこともありましたがなんとか形になってきました!来週は細かな技のキメ方や完成度もあげていきます!
 よりよいものへとなるようTRY&Changeの精神でがんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 町別児童会*集団下校
12/15 お話宝石箱(中間休み) 学校安全の日 ALT色覚検査 西陵中学区育成学級交流会
12/18 個人懇談会 あいさつ運動 ALT
12/19 個人懇談会 食の指導1−1
12/20 個人懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp