京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:8
総数:299520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

視力検査にTRY!Cは右?左?

画像1
画像2
画像3
 秋の視力検査がありました。春に比べて,悪くなっている子もいました。中学校に向けて自分の生活を見直すとてもいい機会です。先日配布された保健だよりを見て,目にいい生活を考えてみては?
 学習にも運動にも目は大切です。スマートフォンやゲームなど目によくないものは時間を決めてみましょう。

大縄でもチームは育つ!?

画像1
画像2
画像3
 体育の学習の様子です。800m走の学習の後は,大縄跳びの練習をしています。同じ脚力が問われるので,非常にしんどい。しかし,これもTEAMのため!みんなでjump rope!
 さあ来週には学習も単元の折り返しです。そろそろTEAMが出来上がるころ。どのようにChangeするか楽しみです。

韓国・朝鮮の文化を体験してみる

画像1
画像2
画像3
 先日,韓国・朝鮮の文化を知り,そのひとつとして仮面作りを行いました。「仮面(タル)」にどのような歴史があるのかを学習し,実際に使われている様子もビデオで観ました。
 また仮面を紙皿をもとに作ってみようということで,モデルを参考に体験しました。
 これですべてを知ったということではありませんが,隣の国のことを少しずつ知り,互いに似ていることやちがうことがあるということを正しく理解していけるといいです。

お・も・い・や・り「思いやり」

画像1
画像2
画像3
 「思いやり」を書きました。久しぶりの書写ということもあったので,みんなで字配りや点画のつながりといったことを確認しました。
 またこの言葉の意味も大切で,前期終業間際のこの時期に気持ちを整えて,いい字が書けました。

お月見シーズンに月と太陽で実験!?

画像1
画像2
画像3
 理科「月と太陽」の学習の様子です。月の形が変わっていく様子をモデル実験しています。また班の友だちは月と太陽の位置関係を観察します。
 みんな驚きの声のオンパレード!いろいろな形があるのは知っていても,なんでこのように見えるのか知らなかった子が多いようです。
 ドキドキわくわくの1時間になりました!

小畑川駅伝学習!?

画像1
画像2
画像3
 体育の様子です。今800mを全力で走っています。1周ごとにタイムを記録して,同じペースで走る練習をしています。
 そしてなによりもいいのは,周りで見ている子がチームを応援する姿!すばらしい!とても心温まるいい学習になりました!

走る走る〜福西〜♪

画像1
画像2
画像3
 京都府小学生陸上記録予選会に福西からも出場しました。2人の参加でしたが,思いっきり西京極競技場のトラックを駆けました!
 とても気持ちよさそうに走る!走る!走る!力強い走りのおかげで,見事2人とも自己記録更新!そして,1人は府大会へと駒を進めました!
 2人とも記録更新おめでとう!

TRY&Change

画像1
画像2
 運動会前日準備の様子です。5,6年生で運動場の準備を行いました。準備の内容は,応援席や保護者席,本部の設営などです。
 みんな一生懸命にがんばってくれていました。なかには「次なにしたらいい?」と聞くことなく,自分から仕事を見つけて取り組んでいました。
 まさに「TRY&Change」!

TRY運動会物語

画像1
画像2
 いよいよ明日になりました。6年生のみんなは今晩どのような思いで過ごしているのでしょうか。これまで一生懸命練習してきた「Universal Studio Fukunishi」も明日が本番。
 今日の5時間目に最終のリハーサルを行い,いつものようにふりかえりを行いました。子どもたちからは「失敗してくやしい。でも周りの人が支えてくれた。」という声が。
 それだけこの組体操に思いをこめていたのだと感じることができました。
 The FINAL 運動会!見事成功させよう!

噴水のように??

画像1
画像2
画像3
 運動会練習真っ只中ではありますが,6年生は音楽の森に向けての練習も過熱してきました。谷川先生の指導の下,美しい歌声で歌の練習をしています。
 「噴水のように歌をひろげていく」そのイメージで練習しています。これは「全身で歌声をつくる」ということなのですが,なかなか難しい。しかし,谷川先生の生声を聴いて「なるほど!」みんなすぐに自分の歌声に生かすことができました。
 そして歌の練習の後は,楽典です。「歌は全身の筋肉を使った。だから体のバランスをとるために次は頭を使う!」運動会練習並に汗をかき,頑張って学習しました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 町別児童会*集団下校
12/15 お話宝石箱(中間休み) 学校安全の日 ALT色覚検査 西陵中学区育成学級交流会
12/18 個人懇談会 あいさつ運動 ALT
12/19 個人懇談会 食の指導1−1
12/20 個人懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp