京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:299509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

芽引き

画像1画像2
先日,ジャガイモの芽引きをしました。
5年生のときから地域の人にお世話になり,育て方やそのときの注意について教えていただいていました。

それが大きく育ち,土の中でジャガイモ同士が邪魔をしあわないよう芽引きをしました。みんなしっかりとお話をきいて丁寧に行うことができました。

地域の方々ありがとうございました。

とくべつなや〜さしさ〜を〜1年生に♪

画像1画像2
4月28日(火)に「1年生を迎える会」がありました。

6年生は1年生と手をつないで入場しました。
1年生を席まで連れて行く姿をみていると,ほのぼのしました。

6年生からの贈物は,歌と言葉です。聞きなれたフレーズを使い,1年生にやさしさを届けました。また歌では「ビリーヴ」を合唱しました。これまでで一番素敵な声で歌うことができました。

音楽の授業より

画像1画像2
音楽の授業がスタートしました。
音楽の先生は十川麻依子先生です。
得意分野は声楽だそうです。
これから素敵な歌声がきけるということでとっても楽しみです。

今回は卒業式で歌った歌を披露しました。美しいハーモニーで歌うことができ,先生に大変すばらしい歌声だとほめていただきました。

1年生そうじサポート

画像1画像2
1年生が今日から5時間目の授業が始まります。そのため掃除も行います。
そこでそうじの方法を教えてほしいと1年生よりお願いがありました。

いよいよサポートが始まります。
6年生の「魅せる」姿がとっても楽しみです。

よ〜い,どん!50m走とリレー!

画像1
画像2
画像3
本日5,6校時に学年体育を行いました。

学習内容は「50m走の記録会」と「リレー」です。
50m走では2回記録を取りました。1回目より2回目のほうが記録が伸びているようで,喜んでいる子どもたちが多かったです。

リレーではクラス対抗で行いました。
みんな一生懸命走り,クラスのため自分の力をふりしぼっていました。

すくすく育て!6年生!

画像1画像2
今日身体計測がありました。

保健の先生は,岡本千明先生です。

身長はどれだけ伸びたのか?体重は増えたかな?と自分の成長に興味津々でした。

保健室では身体計測だけではなく,保健室の使い方についてのお話がありました。
何事にもルールやきまりはあります。
それは,互いが気持ちよく過ごせるように。人を大切にするためです。
一人ひとりがきちんと守って過ごしましょう。

福西漢字大会!めざせ100点!

画像1
6年生では福西漢字大会を行いました。

4,5年生で学習した漢字を中心に100問に挑戦しました。
テスト前になると何度も漢字を確認しにくる子どももいて,意欲的に取り組んでいました。

テスト終了後は「あ〜無理やわ」「どうしよう」などと頭を抱えている子もいました。

さて結果はどうだったのでしょうか?
来週返却します。ぜひおうちでもお話してみてください。

6年生スタート!!

画像1画像2
学年集会を開きました。

一.先生紹介
担任以外でお世話になる先生の紹介をしました。詳しくは先日配布した学年便りに載せています。

二.年間行事
6年生として取り組む行事について紹介しました。
運動会や音楽の森以外にもさまざまな記録会があります。ぜひ自分の目標に向けて積極的にチャレンジしていきましょう。

三.学年目標について
学年目標は「魅せる」です。
さまざまな場面で学校のリーダーとして手本となるよう伝えました。
また,学年としてどのような姿を目標とするのか話合いました。ここで話し合った内容については,自分たちの具体的な活動となり学年集会ごとに振返りを行っていきます。

1年間学年がチームとなって「魅せる」に向かい,励んでいきます。よろしくお願いします。

入学式サポート

画像1画像2画像3
本日は着任式・始業式でした。

その後入学式の準備や1年生のサポートを行いました。
会場設営や入学式の受付・1年生の誘導など一人ひとりが丁寧に役割を果たしました。

特に1年生との関わりでは,優しく声をかけたり1年生の手をひいて教室を案内したりしている姿は素敵なお兄さんお姉さんでした。
今後は1年生だけでなく他学年へのサポートを6年生自身が考え活動していけるといいなあと思っています。

この1年間学校のリーダーとして積極的な取組進めていけるようご協力お願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp