京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up11
昨日:8
総数:299630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

「月と太陽」

画像1
 6年生では,理科の授業を提案しました。
「月と太陽」という単元で,「月と太陽の位置がどうなったときに月の見え方はどうのように変わるだろう」という課題で,体育館でモデル実験を行い,学習を進めました。
 指導助言は,京都市教育委員会特別訪問指導員の美川満先生にしていただきました。ありがとうございました。

演劇鑑賞&京都水族館

画像1
画像2
画像3
 6年生は京都劇場に劇団四季の「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しに行きました。ジョン万次郎の夢をあきらめない姿勢,また,劇団員の方の舞台上での堂々とした姿に感じるものがあった子もたくさんいたのではないかと思います。
 3年前の社会見学でお昼ご飯を食べた懐かしの梅小路公園で今回も昼食をとり,午後からは京都水族館へ見学に行きました。学校で作成したクイズブックを片手に真剣に生き物を観察し学習する姿,かわいいイルカの息の合ったコンビネーションに驚きと癒しの表情を浮かべる姿が見られました。
 楽しくも実りのある一日を過ごすことができました。

頑張っています。6年生

画像1
画像2
 夏休みでも,ほとんど全員がサマースクールに参加しています。夏休みの課題を中心に頑張っています。

ジャガイモの収穫

画像1
画像2
 6年生は理科の観察・実験で扱った農園のジャガイモの収穫をしました。1組・2組に分かれて収穫しました。少年補導の方が無農薬・有機栽培で育てた自慢のジャガイモです。さっそく,家庭科の調理実習でいただきました。おいしかったです。今年も福西のふれあい夏祭りで販売する予定です。

奈良の大仏

画像1
画像2
画像3
 今日は奈良県の平城宮と東大寺に社会見学です。1300万年前に聖武天皇が大仏建造の号令を全国に発した平城宮。
 そして,9年の歳月を経て国家の一大プロジェクトとして完成した東大寺の大仏。
 間近で見たときの、その圧倒的な迫力や大きさから、大仏に込められた当時の人々の思いの深さを感じることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 自由参観日 5年環境学習
1/23 児童朝会
1/24 美術教室
1/26 クラブ活動 給食週間(30日まで)
1/27 〈すまいるタイム〉 フッ化物洗口
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp