京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:91
総数:262686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

☆1年生を迎える会☆1年生からお礼の歌

 1年生が全校のお友だちに言葉と歌を送りました。
2年生がお花の種をプレゼントしました。かわいいメダルの中に棚が入っています。

 最後は,6年生の代表委員さんが終わりの言葉を言いました。
 心温まる迎える会でした。
画像1
画像2
画像3

☆1年生を迎える会☆代表委員

 3年生4年生の学級代表・代表委員のみなさんが,後片付けをしています。

1年生に喜んでもらえてよかったですね。 
最後まで,ありがとう。お疲れさまでした。
画像1
画像2

☆1年生を迎える会☆各学年のお祝いの出し物

5年生・6年生のお祝いの出し物の様子です。
画像1
画像2

☆1年生を迎える会☆各学年のお祝いの出し物

 2年生・3年生・4年生の出し物の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会☆入場

 4月24日に1年生を迎える会がありました。
かわいい1年生が6年生と手をつないで入場しました。

 
 代表委員会の初めての企画です。
 2年生から6年生までのお友だちが,校歌を歌い紹介しました。
画像1
画像2
画像3

校区探検3年生

3年生が社会科の学習で「校区探検」に行きました。生活科の時とはちがい,東西南北を意識して,お店や建物や道路の様子,様々な施設など町の様子をしっかり見てきました。これからの学習が楽しみですね。
画像1
画像2

花園 花だより

花園小学校の校庭の様子です。たくさんの花が咲いています。
画像1
画像2

花園 花だより

花園小学校の校庭の様子です。たくさんの花が咲いています。
画像1
画像2

☆図書館開きの会☆図書委員会

 図書委員さんによる図書室でのマナーや使い方の説明がありました。
劇にしてわかりやすく説明をしました。

 最後は,エプロンシアター『ジャックと豆の木』の読み聞かせをききました。
画像1
画像2
画像3

☆図書館開きの会☆

 4月22日に図書館開きの会がありました。

 図書ボランティアさんの紹介がありました。
 今年度もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

台風等の非常措置について

研究

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生関係

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp