京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:71
総数:263434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

みさきの家(水族館)2

 鳥羽水族館での見学の様子です。ジュゴンが歓迎してくれています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(水族館)

 鳥羽水族館に到着しました。セイウチのショーです。
画像1
画像2

みさきの家三日目

朝食の様子です。みさきの家も三日目を迎えました。天気は曇りですが,涼しい風が心地よいです。今日は,鳥羽水族館にいく予定です。
画像1

みさきの家 二日目

振り返りの時間です。班ご係りごとの反省会です。明日頑張る目標を立てて終わりました。各グループそれぞれ積極的な意見が出てきました。これから就寝です。本日のHPはこれで終わります。明日またよろしくお願いします。
画像1
画像2

みさきの家 二日目

いよいよキャンプファイヤーです。歌やダンスやゲームにみんな大盛り上がりでした。
画像1

みさきの家 二日目

みさきの家での夕食も最後になりました。みんな食欲も旺盛です。今日はこれからキャンプファイヤーがあります。
画像1

みさきの家 二日目

午前中の磯観察で拾ってきた石にペインティングをしました。ひとりひとりの思い出が詰まった作品ができていました。
画像1

みさきの家 二日目 魚とり

昨日かけておいたかごを引き上げることにしました。「イセエビ、エビ、カニ!」など思い思いの掛け声とともに引き上げました。大きなフグや手のひらよりも大きなヤドカリ,
そしてクラゲなどがとれました。所員の先生からも「さわってはいけません」と言われていた毒のある魚もとれました。とれた魚は,水槽に入れてみんなで観察しました。自然についてたくさん学ぶことができた時間でした。

画像1
画像2

みさきの家 二日目

二日目の昼食の様子です。みんな元気です。
画像1

磯観察

絶好の天候に恵まれて「磯観察」を行いました。カニやヒトデ,ヤドカリ,小魚,タコ
など多くの生き物を観察することができました。生き物を見つけるたびに歓声がおきていました。反対にペットボトルなどの漂流物もあり,環境を大切にしなければならない気持ちを新たにいたしまた。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

台風等の非常措置について

研究

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生関係

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp