京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:71
総数:263434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

17日(土) 土曜学習 英語で遊ぼう・自学自習

 高学年が講師の先生と一緒に英語活動をしました。自己紹介や簡単なクイズなどで盛り上がりました。低学年は,図書室で算数など自分たちで学習を進めました。
画像1

16日(金) 外国語活動 4年生

 ALTのロバート先生に入っていただき,名前のカードを使ってあいさつゲームをしました。みんな笑顔であいさつができていました。
画像1
画像2
画像3

15日(木) 4年生 学年集会

 6時間目に学年集会をしました。体育館でペットボトルボーリングをしました。班対抗・親子対抗などで盛り上がりました。
画像1
画像2

14日(水) 水慣れ 2年生

 2年生も水慣れの学習をしました。1年ぶりのプールでワニ歩き,おにごっこなどをしました。
画像1
画像2

14日(水)  水慣れ 1年生

 2時間目に1年生が水慣れの学習をしました。プールでの約束を確認した後,ワニ歩きなどで楽しく活動していました。
画像1
画像2

明日からプール学習(低水位)

 先週の金曜日に6年生がプールをピカピカにしてくれました。明日から1・2年生のプール学習(低水位)がはじまります。今週は低学年だけですが,来週からは3年生以上の水泳学習もはじまります。
画像1
画像2
画像3

11日(日)休日参観 5年生・6年生

 1時間目,5年生は国語科の学習で「カンジー博士の暗号解読」をしました。6年生は,外国語活動の学習であいさつなどコミュニケーションをとる学習をしました。
画像1
画像2
画像3

11日(日) 休日参観 3年生・4年生

 1時間目,3年生は,算数科で「たし算とひき算の筆算」の学習をしました。4年生は,外国語活動で数の言い方などを学習しました。
画像1
画像2

11日(日) 休日参観 はなぞの学級・1年生・2年生

 1時間目,はなぞの学級は,「やすみのはなし」,1年生は,「ねことねっこ」,2年生は「ともこさんはどこかな」の国語科の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

11日(日)休日参観 親子道徳

 3時間目は親子道徳をしました。「家族のために」というテーマで学習を進めました。最後に.なぜおうちの人が叱るのか,をお家や地域の人に聞くことができました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 図書館開館 バドミントン全市交流会
8/2 水泳記録会(6年)
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp