京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:65
総数:263069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

☆11月のクラブ活動☆1

画像1
画像2
画像3
 15日にクラブ活動がありました。

 4年生から6年生が,楽しく活動しています。
 みんな活動だけでなく,準備や後片づけも上手にできるようになりました。

 寒くなってきていますが,元気な子どもたちです。



 
 
 

☆11月のクラブ活動☆2

 昔遊びのクラブの活動の様子です。

 かるた作りを今からします。

 楽しそうです。
画像1

14日(月) 6年生 和菓子作り体験の様子

 和菓子職人さんに来ていただき,和菓子作り体験をしました。さくらといちょうを竹の棒を使って作りました。職人さんの手さばきにみんな感動していました。
 6年生が作った和菓子もなかなかの出来栄えでした。
画像1
画像2
画像3

☆なごみ献立☆

食の学習の後の給食の様子です。

この日は,なごみ献立(和食)でした。
栄養教諭の先生と一緒にたべました。

お味噌汁などあじわっていただきました。
画像1

5年☆食の学習

食の学習をしました。

この日は,5年生がだしについて学習をしました。

だしの入っていないお味噌汁の香りを感じたり,味わったりしました。
その後,おこぶだしで作ったお味噌汁を味わいました。

香りや味のちがい,色の違いもわかったようでした。
画像1
画像2
画像3

☆11月の朝会☆

11月の朝会がありました。
校長先生から『古典』についてのお話と『花園友だち週間』についてのお話をききました。

その後,花園メロディーの練習をしました。
学習発表会にも歌う『花は咲く』の練習をしました。

5年生6年生は,下のパートを歌います。
がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

☆英語活動☆

5年生の英語活動の様子です。

この日は,形や色について学習しました。
発音にも慣れてきました。

みんな,大きな声で発音していました。
画像1
画像2
画像3

どんぐり読書週間☆ブックカバー作り

どんぐり読書週間のイベントの様子です。
この日は,5年生の図書委員さんによるブックカバー作りでした。

きれいな色画用紙を折ってカバーを作ります。
その後,図書委員さんが用意してくれたきり絵を貼って完成です。

みんな,上手に作れました。
画像1
画像2
画像3

高学年☆体重測定

高学年の体重測定がありました。

今回の保健学習は,『姿勢』について。
まず,およその頭の重さを水で体感しました。次に,その重さを支えている背骨について学習しました。スマホやタブレットをしすぎると,頭が前になり首や背骨だけでなく体に負担がかかります。

みなさん,よい姿勢で過ごすように心掛けましょう。
画像1
画像2
画像3

☆学習発表会に向けて☆

学習発表会が,来週に迫ってきました。
どの学年も,発表会に向けて準備をしています。

この日,5年生は劇に必要なものを考えてつくりました。
自分たちで考えて小道具や背景をつくりました。

演技はもちろんですが,こういう過程も大切ですね。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/28 町班長集合

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp