京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up22
昨日:64
総数:351771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

2学期最終日

 2学期は,新型コロナウイルス感染防止のため,がまんがまんの毎日でしたが,本日2学期の終業式を迎えることができました。保護者の皆様のご支援ご協力ありがとうございました。
 終業式では,子どもたちと一つだけ約束をしました。それは「冬休みを元気に過ごす」ということです。健康が第一です。「けがや事故がないように,大きな病気にかからないように,そして,3学期がみんなで元気に迎えられるようにしましょう。」と伝えました。今年の冬休みは,がまんの冬休みになるかもしれませんが,ご家族で楽しい冬休みにしていただけると幸いです。

お礼とお願い

 この度の新型コロナウイルス感染症に伴う対応につきまして,保護者の皆様,地域の皆様には,ご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。
 さて,新型コロナウイルス感染症は,誰もが感染しうる病気です。感染した人がつらい思いをするようなことがあってはなりません。しかし,感染した人への差別や偏見,誹謗中傷,インターネットやSNSでの個人情報を特定するような悪質な書き込みが絶えないようです。
 子どもたちには,相手を思いやる気持ちを大切にし,差別や偏見・誹謗中傷につながるような言動がないように,また噂話や不確かな情報に惑わされることがないように指導してまいります。困っている人がいたら,「大丈夫?」「何かお手伝いしましょうか?」そんな心優しい醍醐の子に育ってくれることを願っています。
 保護者の皆様におかれましても,子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。子どもたちが心も体も安心・安全に過ごせますよう,今後ともご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 最後になりましたが,保護者の皆様,地域の皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

京都市立醍醐小学校 
校長  横山 知史


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp