京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:68
総数:350273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

ふれあい夏まつり

今年の「ふれあい夏まつり」は,熱中症予防のため,開始時刻を例年より1時間遅らせての開始となりました。オープニングの醍醐小学校5年生のソーラン節の頃には,ほどよい雲と風も出てきて,終始大勢の人たちで賑わいました。主催いただいた醍醐学区社会福祉協議会の皆様,ならびに協賛いただいた醍醐小学校PTAの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「ふれあい夏まつり」 午後6時開始

本日8月5日も高温注意情報が発表されています。つきましては,醍醐学区社会福祉協議会主催・醍醐小学校PTA協賛の「ふれあい夏まつり」の開始時刻を午後6時からと変更させていただきます。また,それに伴ってオープニングの踊りに出演する5年生児童の集合時刻を午後5時20分に変更いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

8月1日 午後からの校庭開放中止

画像1
画像2
連日,高温注意情報が発表されています。本日も午後からの校庭開放は,熱中症予防のため中止とします。

本日,午後からの活動について

7月27日(金) 本日も高温注意情報が出されている中,暑さ指数・気温・水温ともに上昇しており,午後からのプール・運動部活動(タグラグビー)・校庭開放は中止といたします。

7月26日 万灯会 灯ろうの絵 制作会

8月5日(日)の「醍醐寺 万灯会」の際に置かれる,灯ろうの絵制作会が行われました。今年は熱中症予防のため,会場を空調設備のある児童会室や理科室に変更して実施しました。子どもたちが制作した灯ろうは,万灯会当日に持ち帰っていただくことになっていますが,その日が無理な場合は,その後1週間は醍醐寺に保管していただいていますので,都合のいい日に取りに行っていただいたら結構です。なお,時間は9時の開門から夕方5時の閉門までの間にお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

本日,午後からの活動について

画像1
本日も京都府全域に高温注意情報が出ています。熱中症予防に向け,午後から予定していましたプール・運動部活動・校庭開放については中止といたします。なお,中学年の「万灯会 灯ろうの絵制作会」と「部活動合奏部の練習」については予定通り行います。

万灯会 灯ろうの絵制作会について

本日予定しています「万灯会 灯ろうの絵制作会」は,会場を体育館から次のように変更して行います。時間帯については変更ありません。

午前中 10:30〜12:00 低学年…児童会室(放課後まなび教室の部屋)

           コスモス学級・高学年…理科室

午 後 13:30〜15:00 中学年…児童会室

※くれぐれも登校・下校時の安全,暑さ対策に気をつけてください。

「みさきの家 野外教育」延期のお知らせ

 この度の大雨により,7月8日(日)から予定していました,4年生の「みさきの家 野外教育」を8月26日(日)〜28日(火)に変更いたします。大雨による現地の状況や子どもたちの心理的不安等を考慮しての判断ですので,どうぞご理解いただきますようお願いします。なお,9日(月)は,お弁当の用意をお願いいたします。(4年のみ)
10日(火)と11日(水)については,通常の給食となります。

避難所閉鎖しました

本日,午前8時10分,土砂災害警戒区域等に発令されていました「避難指示」は解除されました。これに伴い,醍醐小学校体育館に開設していました避難所も閉鎖となりました。長時間にわたり避難所の開設及び運営に協力いただきました皆様,ありがとうございました。また,10時17分には,京都市域に出されていました大雨警報も解除されました。これにより,明日,月曜日の学校教育活動は平常通りとなりますので,よろしくお願いいたします。
画像1

大雨警報発令中

現在,京都市全域に大雨警報が発令中です。不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川,側溝・水路等には近づかないようにしてください。醍醐小学校では,引き続き,体育館で避難所を開設しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp