京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:35
総数:220721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

はたけだいすき

画像1画像2画像3
休みが終わり、月曜からまた新たな一週間が始まりました。朝、教室に入りカイワレ大根を見てみると、とても成長していて子どもたちは驚いていました。茎の長さが急激に伸びて、いよいよカイワレ大根らしくなってきたと感じています。次からは太陽の光を浴びて緑色になるのを待ちます。

図画工作の授業

画像1画像2
今日は図画工作の授業で木をのこぎりで切るという授業をしました。のこぎりは普段あまり手に触れることがないので、子どもたちは気を切るのが難しそうでした。

読み聞かせ

画像1画像2
毎週火曜日のお昼の時間に読み聞かせの時間があります。4組の子どもたちの出番が来週の火曜日にあるので今日はみんなで吹き込みをしました。本は長谷川義史さんの「1曲うたいます」という曲です。元気よく読んだり、楽しく歌ったりして吹き込みました。みんなで力を合わせて作ったので良いものができたと思います。果たして来週の火曜日の読み聞かせは上手くいくのでしょうか。みんなで楽しみにしています。

はたけだいすき

画像1画像2
今日もかいわれ大根をみてみると、少しずつ少しずつ茎が伸びてきている様子です。4組の子どもたちは毎日その成長に驚かされています。まだかな、まだかなとわくわくしながら待っています。週末明けに見るのが楽しみです。

はたけだいすき

画像1画像2
2日前に植えたかいわれ大根からもう芽が出てきました。成長が早く4組のみんなは驚いています。毎日成長するのを楽しみにしながら育てています。

読書週間

画像1
今週は読書週間です。この日は他のクラスの先生が出張読み聞かせをしに来てくれました。子どもたちはとても楽しそうに本を見ていました。

図書館へいこう

画像1
今日は4組のみんなで地域の図書館へ行ってきました。図書館ではきちんとマナーを守って静かに本を読むことができました。以前描いたお話の絵の「ツルちゃんとクネクネ」の絵が図書館に飾ってあったのでみんなで見て帰りました。

百人一首大会

画像1画像2画像3
11月1日は古典の日ということで全校で百人一首大会をしました。早くとれる子は上の句を聞くだけでとることができていました。白熱した時間でした。

はたけだいすき

画像1画像2
4組の部屋でかいわれ大根を育てることになりました。これから毎日みんなで大切にお世話をしていきます。

百人一首大会に向けて

画像1画像2
百人一首大会に向けてみんな頑張っています。最近では上の句を読みだすだけで素早く札をとれるようになってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp