京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:35
総数:220281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

生活向上発表会

画像1画像2
月曜日に、3年生の生活向上隊の発表がありました。発表を聞いた後、教室に帰って、歯の大切さについて振り返りました。そして、今日の発表を、明日からの生活にどのように活かしていくかを考えました。4組のみんなは、今日から毎日、歯に良い生活をしていこうと思っています。

たくさんの雪が降りました

画像1画像2
今日は、朝からたくさんの雪が降っていました。4組のみんなで外に出て、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊びました。なかなか見ることのない雪に、子どもたちはとても楽しそうでした。

はたけだいすき

画像1画像2
大きくなった野菜に今日はたくさんの雪が積もっていました。

4組レストランに向けて

画像1画像2
図工の時間に4組レストランに向けて、レストランを飾るためのお花紙を作りました。細かい作業でしたが、みんな上手に作ることができました。カラフルなお花紙も作りました。

体育の授業

画像1画像2
今日の体育の授業は、4組の子どもたち全員がそろってすることができました。まず、マラソン大会に向けて、5分完走をしました。みんな自分のペースで、考えながら走ることができました。その後、なわとびをしました。あやとびや二重跳びなど、様々な跳び方に挑戦しました。

4組レストランに向けて

画像1画像2
いよいよ4組レストランに向けて、準備が始まりました。今日は、何を作るか考えました。そうすると、たくさん意見が挙がりました。子どもたちはとても楽しみな様子でした。

冬見つけ

画像1画像2
毎日、寒い日が続きます。今日の朝、中庭に出てみると、池に氷がはっていました。珍しい現象に子どもたちはとても嬉しそうにしていました。

はたけだいすき

画像1画像2画像3
野菜がとても成長しています。子どもたちと毎日のように、早く料理をしたいと楽しく話しています。

卒業制作

画像1画像2画像3
6年生の学校生活もあとわずかになりました。図工の時間には、卒業制作で置時計を作っています。今は、思い思いのデザインを下書きしているところです。

中間マラソン

画像1画像2
マラソン大会に向けて、中間ランニングが始まりました。しんどくなってもすぐに諦めない気持ちやペース配分を自分で考えるなど、様々な面で子どもたちの成長を応援しています。4組の子どもたちも元気よく走っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp