京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:39
総数:220528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

楽しんだぞ「ふじフェス」4

画像1画像2
本番後のみんなの表情は達成感に満ちあふれていました。5時間目はみんなで楽しく過ごしました。本当にお疲れ様でした!

楽しんだぞ「ふじフェス」3

画像1画像2
発表の出来もこれまでで一番良かったと思います。運動会でも感じましたが、やはり本番に強いのが高学年ユニットのみんなですね!

楽しんだぞ「ふじフェス」2

画像1画像2
それぞれ自分の係活動もがんばりました。たくさん準備をしてきただけあって、会自体もとてもスムーズに進めることができていました。

楽しんだぞ「ふじフェス」1

画像1画像2
今日は待ちに待った「ふじのきフェスティバル」の本番でした。高学年ユニットはおおとりなので、出番までは他のユニットの発表を楽しみました。

「ふじフェス」楽しむぞ!

画像1
今日の6時間目は「ふじのきフェスティバル」に向けての目標をそれぞれ立てました。さあ、明日は思い切り楽しみましょう

修学旅行に向けて!

画像1画像2
6年生は今月末の修学旅行に向けても取り組みを進めています。みんなの笑顔からも、楽しみにしていることがよく伝わります。

「ふじフェス」最後の練習!

画像1画像2
いよいよ明日は「ふじのきフェスティバル」の本番です。今日は最後の練習を低学年ユニットに見てもらいました。

『ふじフェス』リハーサル!

画像1画像2
今日の2〜4時間目は『ふじのきフェスティバル』のリハーサルを各学年で行いました。高学年ユニットの出し物も順調に仕上がってきました。

たてわり活動「フリートーク」

画像1画像2
今朝のたてわり活動は、高学年ユニット全員で『フリートーク』を行いました。関心のある内容だったようで、みんな積極的に話し合いに参加していました。

ランチョンマットを作ろう!

画像1画像2
5年生の家庭科の学習ではランチョンマットを作っています。初めは苦戦していた針の糸通しも、すっかり手慣れたものになりましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp