京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:37
総数:220626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年 人権学習

画像1
20日(火)に人権学習で,盲目のピアニストの方にお越しいただき,ピアノの演奏を聴かせていただきました。

とても美しい音色が体育館中に響き,子どもたちは演奏に引き込まれていました。

「目が見えないのに,ピアニストという夢をあきらめなかったことがすごい!」
「少しの手助けがあれば,みんなやりたいことができる!」

教室でのふり返りでは,感じたこと,考えたことをたくさん話しました。

5年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
16日(金)学習発表会がありました。

朝からやる気いっぱいの子どもたち。
当日は,ハプニングもありましたが,精一杯やり切ってくれました。

教室に戻った子どもたちは,達成感でいっぱい。やり切ったいい笑顔で過ごしていました。

「一人で踊るより,みんなで踊った方が楽しかった!」
「みんなの歌声が重なって,心が奮えました。」

素敵な感想がたくさん出ました。

5年 学習発表会の準備

画像1
画像2
画像3
明後日の16日(金)に学習発表会があります。

それに向けて,明日が全学年がリハーサルをします。
そのため,今日は5・6年生で会場の準備をしました。

5年生は,体育館周りの掃除をしました。みんなが一生懸命掃除をしたおかげで,とてもきれいになりました。

子どもたちが一生懸命準備をしました。保護者の皆様,ご来校されるときには上靴やスリッパ等をお持ちいただき,履き替えて入っていただきますようお願い致します。

5年 社会「自動車をつくる工業」

画像1画像2
社会科の学習では,自動車をつくる工業についての学習を進めています。

「日本の自動車は,なぜ世界中で売れるのだろう?」ということを予想し,それをもとに学習計画を立てました。

この学習では,「自動車会社の営業部になって,日本の自動車を売り込む広告をつくろう」という課題を設定しました。

今日は,自動車がどのようにつくられているのかを調べ,グループでまとめました。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
今週末,いよいよ学習発表会です!

今日は初めて衣装を着て練習しました。みんなのやる気が高まっています。

本番をお楽しみに!!

5年 花植え集会

画像1画像2画像3
春に向けて,花植え集会をしました。

たてわりグループで協力して花を植えたあと,グループで遊びました。

5年 家庭科「おいしいご飯!」

画像1
画像2
画像3
今日の家庭科では,地域の方に届けていただいた新米を炊きました。

透明の鍋に入れて,お米がどんなふうにご飯になっていくのかをじっくりと観察した子どもたち。

「お米が踊っている!!!」

素敵なつぶやきがたくさん聞こえてきました。

5年 算数「平均とその利用」

画像1画像2画像3
算数科の学習で「平均とその利用」という学習を進めています。

今日は,平均を求める学習をいかして,自分の歩幅がどれくらいなのかを調べる
学習をしました。

班で協力して学習を進める子どもたちです。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて,みんな一生懸命取り組んでいます。

今日は,四つ竹という楽器をもって踊ってみました。

だんだんとかっこよくなっています!

5年 外国語活動

画像1画像2画像3
10月31日はハロウィンでした。

この日はポール先生と一緒に外国語の学習のしました。
ハロウィンに関する歌を歌ったり,ダンスをしたり,言葉集めをしたりして楽しみました・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 委員会活動
1/30 5年食育
1/31 ALT
2/1 5・6年音楽鑑賞教室PM
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp