京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:10
総数:220243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年 家庭科「ひと針に心をこめて」

初めての裁縫の学習です。

先生の手本を見ながら玉結び,玉どめに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育「体ほぐしの運動」

みんなでドッチビーをしました。

高学年らしく,チームで声を掛け合いながら試合をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会「国土の気候の特色」

日本の気候について,
資料をもとにグループで気づいたことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 田植え

画像1
画像2
画像3
先日,地域の方に協力していただき,田植えをしました。

子どもたちは,2年生のときに田植えを経験しており,田植えをするのは3年ぶり!

久しぶりの田んぼの土の感触に驚いたり,苗の植え方を工夫したりと

楽しんで学習していました。

5年 家庭科 「ひと針に心をこめて」

画像1
画像2
家庭科の学習では,「ひと針に心をこめて」の学習に入りました。

まずはじめに,裁縫セットに入っているものの名前と使い方を知りました。

次に,針と糸を使って「玉結び」「玉止め」をしました。

はじめての学習でしたが,友達と相談しながら,楽しんで学習を進めていました。

5年 図画工作「人権ポスター」

完成しました。

一人一人個性が出る作品です。
画像1
画像2

5年 休日参観「算数」

小数の割り切れないわり算の計算をしています。

少しずつ難易度があがってきています・・・。
画像1
画像2
画像3

5年 休日参観「道徳」

避難訓練を題材に考えました。

普段からの行動がどれだけ大切なのかということに気づくことができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「植物の発芽」1

自分たちで考えて実験した結果のまとめをしました。

お互いに実験結果を交流し合い,発芽に必要な条件を考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会 「国土の気候の特色」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で,「国土の気候の特色」についての学習を進めています。

それぞれのグループで,教科書や資料集をもとに「わたしたちの国土の気候には,どのような特色があるのだろう」ということを調べ,まとめています。

明日の土曜参観で発表会をします。ぜひ,ご参観ください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 人権朝会 クラブ 読書週間
12/4 4校時授業 13時15分完全下校
12/5 6年オープンスクール(向島東中) 4年ものづくりの殿堂
12/6 A6校時 ALT
12/7 5年スチューデントシティ

学校だより

学校評価

藤の木教育

非常措置について

向島藤の木小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校からのお知らせ

京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp