京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up31
昨日:38
総数:220717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年生 体育の授業

画像1
画像2
今日の体育はフォークダンスをしました。はじめは,映像を見てダンスの仕方を学びました。まずは「ジェンカ」です。一列に並んで行うのですが,前の列と息を合わせるのが難しそうでした。その次に「マイムマイム」を踊りました。足の動きが難しく,少ししかできなかったのですが,次の時間はさらに練習し,上手にできるようにしたいなと思います。どの子も仲良く,楽しそうにダンスを行っていました!

5年 給食の時間

画像1
画像2
 給食を楽しみにしている子どもたちも多いと思います。今日はそんな給食の時間について紹介します。
 4時間目が終わると,給食当番が着替え,給食を取りに行きます。5年生にもなると,手際よく準備を済ませたり,またおかずを入れたり,配膳をしたりできています。速やかに配膳が終わると,合掌をして食べるのですが,藤の木小学校では,はじめの5分間は「もくもくタイム」という時間になっています。「もくもくタイム」とは,しゃべらず,集中して,食べ物の味・食感・においなどを感じながら味わって食と向き合う時間です。食への関心を高めてほしいという思いから行っています。「もくもくタイム」が終わると,班の友達と楽しく会話をしながら給食を食べます。5年生はほぼ毎日,給食を完食できています。また,苦手なものでも,食べきれる子が多く,とてもえらいなと思います。
 これからも,調理員さんに感謝の気持ちをもって給食時間を楽しくすごしてほしいなと思います。

5年 理科「天気の変化」

画像1画像2
28日月曜日に「天気の変化」のテストをする予定です。今日は明日の天気を予想しました!天気は西から東に変わっていくということを思い出しながら,予想しました。そのあと,プレテストを使い,テスト前の確認をしました。テストに向けて自主勉強ができる人は,してほしいなと思います。

5年 外国語活動

画像1
画像2
今日の外国語活動は初めてALTのポール・ハーディング先生が教えてくださる授業でした。イギリス出身のポール先生なのですが,日本語をとても上手に話す先生に子どもたちは驚いた様子でした。授業はポール先生の自己紹介からはじまり,好きなものあてクイズをしました。「Do you like〜」と聞かれ「Yes,I do/No,I don't」で答えます。ビンゴゲームになっており,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

5年 総合学習

画像1画像2
6時間目は総合学習でした。今日はパソコンを使ってローマ字打ちの練習をしました。ゲーム感覚でローマ字打ちが練習できるソフトを使い,楽しく学習を進めることができました。パソコンを使いこなせるようになると,将来とても役に立つと思います。少しずつでもいいので,ローマ字打ちができるようになってほしいなと思います。

5年生 算数の授業

画像1
画像2
画像3
今日の算数の授業は「みんなで話しあって問題を解く」ことをめあてに学習を進めました。図の中に正三角形が全部で何個あるのか,グループでいろいろな意見を出し合いました。最後の振り返りで「最初は,16個だと思ったけど,みんなで話しあう中で20個あるとわかりました。」や「あっ!あそこにもあったんや!とおどろきがたくさんありました。」,「○○くんの説明を聞くと,なるほどなるほどとなりました。」など,自分一人で考えるだけでなく,友達と意見を交流しあうことで新しい発見があったようです。友達と話し合う良さを感じてくれたのではないかなと思います。楽しんで問題に取り組む姿が多く見られました!

5年生 理科「天気の変化」

画像1画像2
今,理科の授業で「天気の変化」の学習をしています。今日,雲は西から東に流れ,それにともない天気は西から東に変化するということを学びました。その後,雲の流れを並び替える問題をしました。雲が西から東に流れるということをしっかりと理解できていたので,簡単に問題に取り組んでいる子が多くみられました!

5年生 音楽の授業

画像1
今日の5時間目は音楽の授業でした。5年生の音楽は櫻井先生が担当してくださっています。はじめは校歌の練習。去年から素敵な歌声を聞かせてくれている5年生の子どもたちですが,今日の練習でますます上手に歌えるようになりました。リコーダーでは「パニック」という曲や「ブラックホール」という曲を吹きました。どの曲も上手に吹くことができています!

参観日

画像1
 5年生になって,2週間がたちました。5年生の子どもたちは毎日元気に登校し,一生懸命学習に取り組んでいます。
 今日は参観日がありました。参観日では5年生になって初めてはじまる「外国語学習」の授業をしました。はじめは聞きなれない英語の発音に戸惑っていましたが,何回か繰り返し聞くことで,英語の発音に慣れ,人物名を正しく聞き取ることができるようになっていました。また,簡単なゲームを行い,楽しく英語を学ぶことができました。これからの「外国語活動」の授業でも楽しんで英語に親しんでいってほしいなと思います。

4年 算数学習(角度編)

画像1
4−1組では,角度の勉強をしています。
自分たちで扇形の角度マシーンを作って角度の考え方について学びました。
子どもたちは4年生の勉強をがんばっています!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/2 心臓検診
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp