京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:35
総数:220281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年エコライフチャレンジ 2

画像1画像2
エコライフについて書いた付箋紙ををテーマ別に分け,各グループでまとめました。
最後に,グループごとで自分たちのおすすめのエコライフを発表しました。
地球に優しい学習ができました。

5年エコライフチャレンジ 1

画像1画像2
9月26日(木)5年生は,夏休みに取り組んだエコライフを振り返りました。
自分が,どんなことに気をつけて生活をしていたか,できたこととできなかったことを各自が附箋に書きました。

5年 運動会 騎馬戦〜藤の木合戦〜

画像1
画像2
画像3
 雨で延期になった運動会でしたが,昨日晴天のもと開催することができました。暑い中でしたが5年生は元気いっぱいの姿をみせてくれました。
 騎馬戦では以前から赤白それぞれ考えていた作戦をもとに勝負をしました。力いっぱい戦う姿はとてもかっこよかったです。
 また,それぞれの係活動でも責任をもって役割を果たしてくれました。また一つ大きく成長してくれました。頑張ったね!!

5年 運動会が延期になったので・・・

 楽しみにしていた運動会が延期になりました。がっかりしていたのですが,お昼の時間には,みんなでお弁当を広げてわいわい楽しく食べました。みんなとてもおいしそうに食べていました。お弁当ありがとうございました。
 水曜日には,いいお天気のもと,運動会ができることを楽しみにしています。
画像1画像2

花のつくりと実や種子 vol.3

画像1
画像2
画像3
「花粉はどのようなはたらきをしていると思いますか?」
今日の学習で考えました。

「花がさくためにあるのではないか。」
「成長のための栄養じゃないかな。」
「外敵から身を守るためじゃないかな。」

たくさん意見がでたところで,実験・観察スタート!!
一生懸命学習する姿がとても素敵でした。

花のつくりと実や種子 vol.4

画像1
画像2
画像3
実験・観察をしたあとは,ノートにわかったこと・見つけたことをまとめます。
学習の中では,班の友達と声をかけあって,わかりやすいノートになるよう協力しながら学習を進めています。

みんなで学習する意味がありますね!

5年 運動会に向けて・・・

画像1画像2
 騎馬戦の時に使う各クラスの旗ができあがりました。それぞれ自分の思いを書き,手形をおしました。本番に向けて気持ちも雰囲気も盛り上がってきています!!

花のつくりと実や種子

画像1画像2
理科の学習では,花がどのようなつくりになっているのか,実や種子はどうやってできrのかを学習しています。

体育館の横に植えたアサガオ。夏の間は全然花が咲かず,どうしようかなぁ・・・と思っていたのですが,5年生の学習に合わせるようにたくさんの花が咲き始めました。

花の中には,めしべやおしべがあること,おしべの先には花粉が入っているふくろがあることなどを学習し,子どもたちはとても意欲的に観察をしていました。

5年 色別練習 〜応援〜

画像1画像2
 各色に分かれて応援の練習をしました。どちらも応援団の大きな声に負けないように一生懸命声を出しました。応援はみんなの力になります。本番,より大きな声が出るのはどちらの色でしょう・・・?

5年 色別練習 〜つなひき〜

画像1画像2
 今日は色別練習がありました。高学年は色別競技でつな引きをします。今日はその練習をしました。みんなで力を合わせて思いきり引きました。今日は白が勝ちましたが,本番はどうなるでしょう・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式 親子大掃除
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp