京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up39
昨日:34
総数:220973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年 体育ではリレーの学習が始まりました。

画像1
画像2
今日からリレーの学習が始まり,最後まで一生懸命走り続ける姿や,チームメイトを大きな声で応援している姿がたくさん見られました。バトンパスの練習をしたり,いろいろなチームと競争しながら,自分たちのチームの記録(ベストタイム)にどんどん挑戦していってほしいです。何事にも仲間と一緒に一生懸命に取り組むことをこれからも大事にしてほしいと思います。

5年 歯の健康ポスターを作っています!

画像1
画像2
画像3
 図工では,歯の大切さを呼びかけたポスターを作っています。
 4年生から5年生ぐらいになると乳歯から永久歯に生え変わり,大人の体に近づいていきます。身長も伸び,ますます成長していくこの時期に,食との関わりはとても大きなものになります。
 食事からしっかりと栄養を摂るためには,しっかりと噛み,好き嫌いなく食べることが大切です。そのためにも,きれいな歯を保ち,清潔にすることが子どもたちの体と成長の鍵となります。今回のポスター作りを通して,子どもたち自身が改めて『歯の健康』についてしっかりと考えられる機会になればと思います。

5年 1年生を迎える会に向けて練習スタート!!

画像1画像2
 1年生が入学して,5年生の中にも弟や妹が入学してきた子がいます。お兄さん・お姉さんらしく,また5年生としてもしっかりと責任をもって過ごしてほしいと思います。
 5月には『1年生を迎える会』があります。入学してきた1年生に,各学年が出し物をします。5年生は歌を贈ります。昨日から早速,歌の練習が始まりました。
 大きな声で,心を込めて歌いたいと思います。1年生の心に届けられるようにしっかりと練習していきたいと思います。

5年 朝読書の習慣も身についてきました!

画像1画像2
 朝,8時40分から朝読書が始まります。担任が8時35分ころに教室に上がると,もう廊下には誰もいません。本を選び,8時40分からの朝読書に備えているのです。もう本を読んでいる子どももたくさんいます。
 昨年は,学校で唯一,学年全員が100さつ読書を達成しました。今年もその目標に向かってみんな頑張っています。
 朝,静かに本に向き合い,頭を起こして体のスイッチを入れていきます。その習慣のおかげで,5年生は毎日しっかりと学習や遊びや活動に取り組むことができています。

 読書は子どもたちの知識や言葉の数を増やします。たくさんの本に出会える1年間にしたいと思います。

5年 算数もしっかりと取り組んでいます!

画像1
画像2
画像3
 4年生の時から授業の中で1回は手を挙げることを目標としてきました。
 5年生でもその意識はしっかりと根付いており,算数科においても子どもたちの積極性は輝いていました。
 いろいろな教科や場面でみんなの輝きを見つけたいと思います。

5年 理科の学習も始まりました!

画像1
画像2
画像3
 今日は理科の学習のオリエンテーションがありました。4年生の時以上に,実験や活動が増えてきます。自分の役割をしっかりと果たし,責任をもって行動することが必要となってきます。
 楽しく,いろいろなことに挑戦できるよう,ルールを守って学習に取り組んでほしいと思います。

5年 今年度の給食が始まりました。

画像1
画像2
 今年度から給食当番はマスクを着用することになりました。どちらのクラスも当番は自分のマスクを忘れずにもってきて,自分の係りの仕事を責任をもってこなしていました。
 委員会活動など高学年として責任をもって取り組むことが増えてくるので,いろいろな場面で活躍してほしいと思います。

今日から五年生! 新たな一歩を踏み出しました。

画像1
画像2
 今日,始業式が行なわれ,藤の木小学校の子どもたちはそれぞれ進級し,愛に溢れた4年生は5年生になりました。
 5年生での学年目標はまた,週が明けましたら子どもたちに紹介したいと思っています。それぞれの学級での目標も子どもたちと話し合い,この一年間を5年生らしく,みんならしく過ごせたらいいなと思っています。
 今日,久しぶりに子どもたちの顔を見て,とてもキラキラした笑顔に会うことができてとても嬉しく思いました。この笑顔を,さらにキラキラとできるよう5年の担任団も一生懸命やっていきますので,ご支援をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp