京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:44
総数:220802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

理科の学習 日なたと日かげの様子

 理科の学習で,ひなたとひかげの様子を観察しました。「ひなたはあたたかくて,地面が乾いているね」「日陰はすずしくて,地面が湿っているよ」と,様子を比較しながら考えることができました。また,「かげが少しずつ動いているよ!太陽が動いているのかな」と,意欲的に学習に取り組むことができました。
画像1画像2

3年 国語 つたえよう,楽しい学校生活

画像1画像2画像3
つたえよう,楽しい学校生活の風景です。
タブレット端末を使って自分たちの発表を見直しています。

3年 国語 つたえよう,楽しい学校生活

画像1画像2画像3
国語では学校生活についての発表に向けて学習しています。
自分たちで発表メモをつくり,発表に向けての練習を行っています。

3年生 算数 時間と長さ

画像1画像2画像3
3年生は夏休み明けに「時間と長さ」を学習しています。
1kmは1000mであることをもとに,計算問題に取り組みました。
1kmの実際の長さをイメージすることで,おどろきの声があがりました。

3年 理科の学習

画像1画像2画像3
風とゴムの力についての学習を終えました。
実験キットを使い,たくさんの条件で車を動かす実験を行いました。
予想し,実験し,さらに考察し,まとめることの流れを経験することができましたね。

3年 親子草引き

画像1画像2画像3
本日は5日に雨天順延となった親子草引きが行われました。
蒸し暑い中,たくさんの保護者の方にもご協力いただき,たくさんの雑草を引くことができました。汗を流しながら懸命に一本一本草を引く姿がきらきらしていました。

3年 歯磨き指導

画像1画像2画像3
保健室の先生から教室で歯磨き指導を受けました。
専用のテスターを使い,磨き残しがあるところは赤く染まります。
普段の歯の磨き方ではどのようなところに磨き残しがあるのかがわかりました。
これからも歯を大切にしていきましょう。

水泳学習がはじまりました!

画像1
画像2
3年生は,今日から水泳学習を行いました。1年ぶりの水泳でした。楽しく活動しました。

初めての書写

 3年生から始まる,書写の学習をしました。子どもたちは朝からわくわくした様子で,「上手に書けるかな?」と楽しみにしていました。学習が始まると,初めて使う道具の名前を一生懸命に覚え,丁寧に扱っていました。穂先の動きを意識しながらゆっくりと丁寧に書き,「まだまだ上手に書けないなぁ。どうやったら上手に書けるかな。」「さっきよりもこの線がよくなったよ!」と笑顔を見せてくれました。どんどん練習して,上手に書けるようになるといいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 授業参観日

 今日は授業参観日でした。算数科の学習で,コンパスを使って円を描きました。「丸い形と,円はちがうね」と子どもたちなりに,円の定義を実感していました。コンパスの使い方に苦戦している人もたくさんいましたが,きれいに描けると嬉しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 クラブ
10/17 5・6年社会見学
10/18 5・6年京都ジュニア検定
10/20 1〜4年遠足(予備日27日)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp