京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:39
総数:220974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

3年生は1つです!

画像1
画像2
画像3
リレーの学習をしました。3年生は学年合同で体育や音楽に取り組んでいます。
クラスを解体して,1組2組が混ざって走ります。
走る順番や,自分の係りなどもチームで相談して決めました。

バトンパスの難しさや,走ることの楽しさなど,
体育はおもしろいことがいっぱいです!

これからもみんなで協力して,全力疾走!

音読 「きつつきの商売」

画像1
国語の学習で「きつつきの商売」という物語を読んでいます。
音読の宿題でもおうちの方に聴いていただいている物語です。
はげましのコメントも書いていただき,ありがとうございます!

そんな子どもたちも,ずいぶん音読が上手になってきました。
今はグループで役割を決めて,みんなの前でも上手に読めています。
きつつきや野ねずみ,ナレーターなど,自分たちで役割を決め,まるで劇のように
読むグループもあります。

これからもおうちでのはげまし,よろしくお願いします!

1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
歌声が美しいと評判の3年生。
来月の1年生を迎える会に向けて,練習を始めています。
歌のタイトルは「青い空のように」。ご存知の方もおられると思います。

今年の音楽のテーマは「美しく・正しく歌おう」です。
子どもたちはいい表情で,歌うことができています。
もっともっと完成度を高めたいと思っていますので,ご家庭でも,様子を聞いてあげてください。

当番は給食マスクを着用です

今年度より,給食当番はマスクを着用することになりました。
衛生面を考えての取組です。保護者の皆様には,早速ご用意いただきありがとうございました。
マスクをつけて当番活動を進めている子どもたち。戸惑いはあったかと思いますが,きちんとマスク着用ができています。
これからも衛生面に気をつけて,おいしい給食「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

はじめての理科です!

画像1画像2画像3
3年生では生活科に変わって,「理科」「社会」の教科が新しく登場しました。
今日はその理科の,記念すべき第1回目の授業でした。
3年生が全員集まって,先生の話を真剣に聞き,これから始まる楽しそうな授業にわくわくしているようでした。
ルールを守って,楽しい授業になるようにがんばってほしいです!

全員100冊達成に向けてスタート!

画像1
画像2
画像3
子どもたちに読書指導を行いました。
昨年90%の達成率だった子どもたちの読書100冊。
子どもたちはみんなが「今年はみんなで100%達成するんだ!」と気合が入っています!
ご家庭でも子どもたちの読書の様子を見てあげていただけたらと思います。
みんなでがんばろう!

3年生,新学期スタートです!

画像1
画像2
春らしくない寒空のもと,今日から平成24年度がスタートしました!
運動場では新しく来られた先生の着任式と始業式があり,子どもたちもドキドキする「担任発表」も行われました。
3年生はクラス替えもあり,子どもたちはドキドキしながら名簿を見ていました。

1組は野崎敦,2組は宮井加恵が担任させていただきます。至らない点もあるかと思いますが,1年間どうぞよろしくお願いします。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp