京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:9
総数:220248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

低学年 最後の体育

画像1画像2画像3


3月18日は学年最後の体育でした。1・2年生のみんなでやる最後の体育でした。楽しくゲームができたかな?

低学年 中学年のお友だちと遊んだよ。

画像1画像2

3月18日の朝活動では、中学年の友だちが計画してくれた遊びをしました。笑い声の絶えないたのしい時間になりました。

2年生 分数

画像1画像2
算数の学習もラストスパートです。1人では解決できないことも、みんなで話し合って解決する力がついてきています。

全校道徳

画像1画像2
全校道徳のご参観・参加ありがとうございました。他学年がいる中で、自分の意見をしっかり言える低学年の姿はとても素敵でした。様々な学年の考えに触れる、良い時間になりました。

1年生 音楽

画像1画像2
星空の様子に合わせて、音楽作りをしました。楽器の種類や数を考えたり、音の大きさやスピードを変えたり、自分たち様々な工夫を考えることができました。

2年生 図工

画像1画像2
1年間作った作品を入れる作品バックに思い出の絵を描きました。たくさん楽しい思い出ができましたね。

低学年 学活 思いを込めて

画像1画像2

今回の学活では、卒業する6年生へメッセージを考えました。それぞれの行事での6年生の姿を思い出し、メッセージを考えました。

2年生 図画工作「まどをひらいて」

画像1画像2
画用紙や厚紙に窓の形を描いて、カッターで切りました。使い方を確認した後、集中してカッターを使いました。カッターの刃の向きに気をつけながら、まどを開くことができました。

2年生 算数「はこの形」

画像1画像2
箱の形を作りました。6つの面の形に気をつけながら、ティッシュの箱の形やサイコロの箱の形を作りました。

低学年 朝の活動「読書タイム」

画像1画像2画像3
毎週水曜日の朝活動は、「読書タイム」です。最近の低学年のムーブはGIGA端末での読書です。電子書籍で読んだり、紙の本で読んだりとそれぞれが読書に楽しんでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp