京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:39
総数:220520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年生 国語「くじらぐも 音読」

画像1画像2画像3
「くじらぐも」の学習も最後の場面です。友だちと読む場所を分担して、GIGA端末で録音していきます。だんだんと上手にGIGA端末を使いこなせるようになってきました。

2年生 算数「九九の れんしゅう」

画像1
九九の練習を頑張っています。グルーの友だちと九九の聞き合いをしながら、練習しています。

低学年 「3年生の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
3年生が読み聞かせの練習をして、低学年に聞かせてくれました。5グループに分かれて、絵本の読み聞かせを聞きました。3年生の読み聞かせを真剣に聞いていました。

低学年 体育「とびあそび」

画像1画像2画像3
今回の体育では、「とびあそび」をしました。フープなどの用具を自分たちで「けんけんパーグー」で道を作りました。みんなで作った道を楽しみました。

1年生 生活「ふじのきフェスティバルにご招待」

画像1
1年生の生活科では、来年1年生なる保育園のお友だちを「ふじのきフェスティバル」に招待してあげました。保育園のお友だちは低学年ユニットの発表を楽しそうに見てくれていました。大成功でしたね。

2年生 国語「かん字の広場」

画像1画像2
国語の「かん字の広場」の学習では、算数の問題を作りました。かけ算の問題も作っていました。さすが2年生。

1年 算数 10をこえる計算の練習

画像1
10をこえるでたし算・ひき算では、計算カード練習を進めています。自分の課題が終わって、一生懸命カードに取り組んでいました。

1年生 図画工作「リースをかざろう」

画像1
アサガオのつるで作ったリースに飾り付けをしました。先週とったどんぐりや木の実、わたをくっつけたりテープを巻いたりとそれぞれが思い思いの飾りをつけていました。苦手な作業は友だちを手伝う姿もありました。それぞれ素敵な作品になりそうです。

2年生 生活「まちたんけん」

画像1画像2
今回は2年生だけで「まちたんけん」へ行きました。校区をこえて、南北に探検に行きました。向島東公園、交番や消防署、郵便局、大学などいろいろ回りました。

1年生 国語「くじらぐも」

画像1画像2
「くじらぐも」の音読では、自分の音読の声をGIGA端末に録音します。今回2度目ということでスムーズに録音ができるようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 個人懇談会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp