京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:39
総数:220529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 国語「かきと かぎ」

画像1
濁点のつく言葉を学習しました。
かきとかぎ、さるとざる、こまとごまなど
カードでゲームをしながら覚えました。

2年生 算数 「長さ」

画像1画像2
算数科の学習は「長さ」です。今日は1cmより小さい長さの学習をしました。1人1人ものさしを持って、はがきやプリント、鉛筆などを測りました。
測るのはまだ慣れないと思いますが、たくさん練習していきましょう。

2年生 道徳「およげない りすさん」

画像1
画像2
道徳主任の先生と道徳の学習をしています。登場する動物たちの気持ちを考えています。

1年生 算数 「いくつと いくつ」

画像1
画像2
今日は9のいくつといくつを学習しました。自分たちで「9は いくつと いくつ」を考えていました。

低学年 ランチルーム

画像1
初めてランチルームで給食を食べました。いつもとは異なる教室で、1・2年生で食べました。雰囲気も異なり、楽しく過ごしました。

低学年 はるの えんそく

画像1
画像2
画像3
5月22日(月)に滋賀県の矢橋帰帆島公園へ行きました。
午前中はウォークラリー、午後はアスレチックを楽しみました。

ウォークラリーでは、中学年のお兄さん・お姉さんたちと協力しながら、クイズを解いていました。
アスレチックでは、自分たちでいろいろな遊具にチャレンジしていました。

お弁当は嬉しそうに食べていました!!
ご準備からご協力いただき、ありがとうございました。

低学年 学活 「えんそくの おはなし」

画像1
5月22日の遠足に向けて、行き先や持ち物、約束について確かめました。たくさん遊具もあり、楽しみにしている様子です。持ち物の準備など、一緒にしてあげてください。よろしくお願いします。

1年生 学活 「きゅうしょくと なかよし」

画像1
今日は栄養教諭の廣瀬先生に給食を美味しく食べるためのお話を聞きました。
早速美味しく食べれる姿勢や魔法を使って、食べていました。

低学年 外国語学習 「ポール先生と 学習したよ」

画像1画像2画像3
5月15日にポール先生が低学年に来てくれました。1年生は初めて出会う先生です。自己紹介をして、楽しくクイズしていました。2年生は色や数を英語で話しながら、クイズをしました。楽しく外国語学習をしていました。

1年生 算数 「なんばんめで しょう」

画像1画像2
算数では「〇〇は なんばんめ ですか?」と子どもたちの声が教室に広がっていました。友だちになんばんめクイズを出し合っていました。「〇〇は右から何番目ですか?」など子どもたちはクイズを通して、楽しく学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 個人懇談会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp