京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:220834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

2年生 音楽 なべなべそこぬけ

画像1画像2
音楽では、「なべなべそこぬけ」の伴奏を考えています。友だちが考えたメロディーで楽しみました。

1年 生活 作戦会議

画像1画像2画像3
 家族がニコニコ笑顔になれるように、作戦を考え友だちに伝えました。来週が考えた作戦を実行していきます。家族はニコニコ笑顔になってくれるかな?」

低学年 学活 「GIGA端末を使おう」

画像1画像2
1年生の学活の時間に2年生が教えに来てくれました。GIGA端末を使うのに慣れていない1年生は2年生に教えてもらいました。学校評価アンケートや「Yomokka!」などを使えるように練習しました。

2年生 算数「大きな 数」

画像1
2年生は「大きな数」を学習しています。「四千百七十八」の漢数字から「4178」の数字にします。位と睨めっこしながら、頑張っています。

1年 道徳「おおひとやまおおひとやま」

画像1画像2
今回は「おおひとやま」の学習をしました。この山の石を持ち帰るとお守りになる…と言うことでたくさんの人が山に登り、石を持ち帰ると山が小さくなってしまったという話でした。
子どもたちはたくさん考え、文章にしていました。どう考えたかを子どもたちとぜひお話してみてください。

1年生 「きれいな からだと けんこう」

画像1画像2
1年生の学活では「きれいなからだとけんこう」の学習をしました。体を清潔にすることの大切さを学習しました。後半には、手洗いにチャレンジしました。普段の手洗いでは、汚れが取れない部分があることを知りました。汚れが取れるように正しい手洗いをしていきましょう。

2年生 ふじの木まつり、スタート!

画像1画像2画像3
2年生は13日〜15日の休み時間に「ふじの木まつり」を開催しています。自分たちが作ったおもちゃを全校のみんなに遊んでもらいます。たくさんのお客さんに来てもらえるように、給食時間にお知らせに行ってい来ました。

外国語

画像1画像2
ポール先生と一緒に学習しました。自分が作った手袋を、英語を使って紹介しました。

たてわり活動

画像1画像2
たてわりのお兄さんお姉さんと一緒に、ふじのきフェスティバル(芸術の部)の鑑賞をしました。待っている間は、トランプやすごろくをして楽しい時間を過ごしました。

低学年 図画工作「ふじのきフェスティバル芸術の部を鑑賞しました。」

画像1画像2画像3
先日たてわり活動でも見ましたが、今回はじっくり鑑賞しました。鑑賞のマナーを守りながら、他の学年の作品を見ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp