京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:44
総数:220802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年学活 「交通安全教室」

画像1
画像2
画像3
6月21日(月)の2時間目に「交通安全教室」がありました。
伏見署よりおまわりさんが2名来校し,交通安全について教えていただきました。

道を歩く時には,車やバイク,自転車に道の右はしを気をつけて歩く。
道を渡る時には,一旦止まって,左右の確認。
車などの障害物をよける際には,一旦止まって,左右と前後の確認。

などなどたくさん気をつけなきゃいけないことを教えていただきました。
毎日の登下校や放課後に,事故にあわないように,
気をつけてほしいと思います。

1年図工 「すなと つちと なかよし」

6月18日(金)の2時間目は,「すなと つちと なかよし」の学習をしました。

運動場や中庭の砂場を使って,学習しました。
穴を掘ったり,バケツなどで形を作ったりしました。

砂や土だらけになりましたが,楽しみながら造形遊びをしました。
画像1
画像2

1年生活 「なつだ とびだそう」

画像1
画像2
画像3
6月18日(金)の1時間目に「なつだ とびだそう」の学習をしました。
なつといえば…水遊び!!
ということで広い運動場で,水で絵を描いたり,噴水みたいにしたりしていました。

楽しそうに過ごしていました。

1年生活「つるが のびたよ」

アサガオの観察では,つるが伸びてきていました。
だらんとしていては,かわいそうだということで,
支柱を立てました。

「おおきくなあれ」と声をかけて,水やりしていました。
葉っぱがどんどん大きく,増えてきました。
アサガオも大きく成長しています。
画像1

1年体育 「てつぼう あそび」

画像1
画像2
体育科では「てつぼう あそび」をしています。
はじめは,ぶら下がりやふとん干しなどの技をチャレンジしていました。

最近では,足掛けふり上げやこうもりふりなどの難しい技にもチャレンジしています。

手にマメができるぐらい頑張ている子もいます。

1年英語活動 「えいごと なかよし」

画像1
1年生では,初めて英語活動の学習がありました。
今回は,ALTのポール先生と楽しく学びました。

〇〇はすきですか?という“Do you like 〇〇?”を使って,
ポール先生や担任の先生に質問をしていました。

たくさん英語にふれていってほしいと思います。

1年生活 「あさがおの はっぱ」

画像1
画像2
先週より一回り大きくなったアサガオを観察しました。

今回は葉の数が増えたり,背丈が高くなったりしていました。

「葉っぱは6まいあるよ。」
「新しい葉っぱはさらさら,ふわふわやぁ。」などと
つぶやきながら,観察カードを書いていました。

水やりも頑張っていきましょうね。

1年国語 「ひらがなの れんしゅう」

画像1
今週も「ひらがなの れんしゅう」を頑張っています。
今日は“ろ”の練習をしました。

姿勢や鉛筆の持ち方なども意識しながら,頑張って書いています。

1年算数 いろいろな かたち

画像1
画像2
画像3
算数科は「いろいろな かたち」の学習に入りました。

お家からもって来た箱や筒などを使い,
ロボットやカバ,飛行機などを作っていました。

お家でもたくさんご用意いただき,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp