京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:10
総数:220245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 生活「みんなであそぼう〜ふゆもげんきに〜」

今回はこまとかるたを使って遊びました。

それぞれの遊びをしながら,遊びの良さを感じている子どもたちです。

次は,外で遊べる道具を使って遊びたいと思います!!
画像1
画像2

1年 国語「たぬきの糸車」

登場人物の気持ちを考えながらお話を読み進めています。

お話をつなげながら登場人物の気持ちを考えることができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作「ごちそうパーティーをはじめよう」

先日紙粘土で作ったごちそうに絵具で色づけをしました。

本物みたいに作る子もいれば,
思い思いの色を付けている子もいて,
とても個性豊かな作品が仕上がりました。

作品展をお楽しみに・・・。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「ゆっくりかけあし」

マラソン大会にむけて,練習中です。

今日は2分間走をしました。
一番速い子で3周以上走りました!

良いペースで走れています。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作「ごちそうパーティーをはじめよう」

今日は紙粘土を使って作品作りをしました。

「みんなは藤の木レストランのシェフです」というと
目をキラキラ輝かせながら作っていました。

なりきって作る姿が微笑ましかったです・・・。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「おなじかずずつ」

2年生のかけ算につながる学習をしました。

2年生の学習に興味津々な子どもたちは,
「絶対に完璧にする!!」と意気込んで学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「てがみでしらせよう」

国語や書写の時間を使って書いた手紙を
みんなで投函しに行きました。

「いつ届くかな〜」「ちゃんと届くかな〜」と
どきどきわくわくしながら投函した子どもたちです。

お家に届くのを,楽しみにお待ちください。
画像1
画像2

1年 生活「みんなであそぼう〜ふゆもげんきに〜」

今日は「けん玉」と「だるまおとし」を使って遊びました。

参観だったので,お家の人とも一緒に遊びことができて,
子どもたちもとても嬉しそうでした。

それぞれの遊びの良さ,面白さにも気づくことができました。

次は違う遊びをしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「大きさくらべ(2)」

本日は多くの保護者の方に参観していただきました。
ありがとうございました。

大きさくらべでは,「ばしょとりゲーム」をしたのち,
どちらの方が大きいかを考えました。

今までの遊びを思い出しながら,
「いくつ塗れたか数えたらいいやん!」という子がたくさんいました。

さすが!

画像1
画像2
画像3

1年 体育「てつぼうあそび」

マラソン大会の練習も兼ねて運動場を5周走り,
その後鉄棒の練習をしました。

歩かず走れる子も増えてきています。

明日は鉄棒のテストです!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

非常措置について

向島藤の木小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校からのお知らせ

「向島東ブロック」小中一貫構想図

京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp