京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:36
総数:220901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 体育「マットあそび」

段々上手にできるコツをつかんできた子どもたち。
お友達同士でアドバイスしあう様子も見られるようになりました。
友達同士で学び,高め合う姿が素敵です。


来週はいよいよテストです!!
画像1
画像2
画像3

1年 生活「あきからそだてるはな」

肌寒く感じる季節になり,先日あさがおさんともお別れしました。
子どもたちから「またお花を育てたい」という声が聞かれたので,
秋から育てることができる花を植えました。

今回はパンジーの苗と,チューリップの球根を育てます。
またきれいな花を咲かせてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「おおきくなあれわたしのはな」

寒くなってきて,あさがおもだんだん元気が無くなってきました。

今日は今まで育ててきたあさがおとのお別れをしました。
「このままお別れはいやだ」という子どもたちのために,
あさがおのつるを使ってクリスマスの飾りをつくることにしました。

完成が楽しみです♪
画像1
画像2

1年 国語「くじらぐも」

子ども役とくじらぐも役になりきって音読しました。

声の大きさや高さ,音読するはやさを変えたりして
工夫して音読しました。
画像1
画像2

1年 音楽「どれみでうたったりふいたりしよう」2

休み時間に楽器の練習も自主的に行っています。

明後日の本番が楽しみです!!
画像1
画像2

1年 音楽「どれみでうたったりふいたりしよう」1

もう少しで学習発表会です。

自分たちで歌に合わせて振付を考えたり,歌の歌詞を考えたり,
子どもたちの工夫がたくさんつまった発表をします。
自分たちで衣装も作りました。

画像1
画像2
画像3

1年 国語「うみのかくれんぼ」2

様々な図鑑の中からかくれんぼする生き物を探し,
かくれる場所やかくれ方をまとめました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「うみのかくれんぼ」1

説明文の学習です。

今日から自分たちの図鑑を作るために,
学習したことを活かして調べ学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「ありがとうわたしのはな」

あさがおとのお別れの時を感じている子どもたち・・・。

今まで頑張ってお世話したあさがおとの別れをとてもさみしく思っているようで,
「もう年をとったからあと少し優しくしてあげよう。」
「せっかく育てたからお別れしたくないよ。」
という声が聞かれました。

心優しい子どもたち。とても素敵です。
画像1
画像2

1年 算数「かたちづくり」1

ぼうを使って,いろいろなかたちを作りました。

色板を使った形作りとは違い,
一人ひとり黙々と問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 クラブ
2/27 6年バレー部お別れ試合
2/28 6年卓球部お別れ試合
3/2 参観日 6年生を送る会
3/3 土曜学習 支部部活交流会サッカー
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp