京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:36
総数:220902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 生活「みんなであそぼう〜ふゆもげんきに〜」

今日は寒空の中,近くの公園に行って,
秋と冬の違いを見つけに行きました。

秋の色鮮やかな風景とは違い,少し寂しくなった風景を
子どもたちなりに実感したようです。

冬は何をして遊ぼうか,子どもたちも思考中です・・・。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「大きいかず」

20より大きい数の書き方を学習した後,
100までの数を書いてみました。

集中して取り組む姿がとても素敵でした。
発表も意欲的です。
画像1
画像2
画像3

1年 保健「いのちのつながり」2

自分がどのようにして生まれてきたのか
どのようにつながってきたのかを実感できる時間でした。

たくさんの命を大切にする子どもたちになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 保健「いのちのつながり」1

身体計測をした先日,
養護教諭の坂口先生から,「命のつながり」についての
お話を聞きました。

絵本の読み聞かせをしてもらっているときも
真剣な様子です・・・。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「てつぼうあそび」

鉄棒を使っていろんな技に挑戦しています!
初めての子もたくさんいて,少し怖がりながらも意欲的に活動しています。

次回から,「鉄棒検定」にチャレンジ!!
どれくらいできるかな?
画像1
画像2
画像3

1年 算数「大きなかず」

今日から早速新しい単元の学習をしました!

たくさんある棒をどうしたら早くわかりやすく数えられるのかを
みんなで話しあいながら工夫して数えていました。

最初は一本ずつ数えていましたが,「10のまとまりつくるといいんじゃない」という子どもの一声でみんなで10のたばをつくって数えていました。

学習に対してとても意欲的な子どもたちです・・・。
画像1
画像2
画像3

1年 朝会

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。

今日からまた学校がはじまりました。
新しい体育館での朝会でした。

冬休みモードが抜けていないかな〜と思いきや・・・
朝からしっかりした姿を見せてくれました!
素敵です。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「ものの名まえ」

まとめてつけた名前 と 一つ一つの名前
について学習しました。

自分たちで考えた「まとめてつけた名前」には
どんな「一つ一つの名前」があるのかを調べてまとめました。

グループ学習がやっと形になってきました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作「コロコロ ぺったん シャカシャカ」

絵具を使った造形の学習です。

様々な素材を使って
コロコロしたり,ぺたぺたしたり,シャカシャカしたり・・・

使い方も工夫しながら偶然できていく模様を楽しみながら活動しました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「みんなであそぼう〜あきといっしょに〜」

先日近くの公園に拾いに行った「あきのたからもの」を使って
たくさん遊びました。

子どもたちの様々な工夫が見られ,とても面白い時間となりました。

次は,お友達が見つけた楽しい遊びをみんなでやってみたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 クラブ
2/27 6年バレー部お別れ試合
2/28 6年卓球部お別れ試合
3/2 参観日 6年生を送る会
3/3 土曜学習 支部部活交流会サッカー
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp