京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:28
総数:220180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 身体計測

先日行った身体計測の際に,歯についての指導をしてもらいました。

歯科検診を結果をみながら自分の歯と向き合い,これから虫歯0を目指して大切にしていこうとする子どもたちの姿が見られました。

意欲的に発表する子どもたちの姿がとても素敵だと褒めてもらいました。
さすがです!!
画像1
画像2
画像3

1年 生活「なかよしいっぱいだいさくせん」

先日のインタビューの交流をしました。

「なかよしいっぱい」にするためにはどうしたらいいかを話し合い,
1年間かけてみんなと仲良くなれる作戦を考えました。

これから子どもたちがどのように関わっていくのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 GOGOタイム「英語」2

はじめは戸惑っていましたが,
みんなと楽しく英語であいさつしたり
歌を通して英語に親しんでいく中で
英語が自然となじんでいるようでした。

「またやりた〜い。」「もっとうたいた〜い!」
という声が子どもたちからあがりました。

楽しい時間になってよかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 GOGOタイム「英語」1

初めて英語の学習に挑戦しました。

今日は「えいごであいさつをしよう!」を目標に頑張りました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「みんななかよしだいさくせん」2

とっても緊張している様子でしたが,
しっかり丁寧にインタビューできたようです。

インタビューしてきたことを,次の時間に交流して
もっとみんなと仲良くなりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「みんななかよしだいさくせん」1

学校で働いている人たちと仲良くなるために
インタビューをしに行きました。

自分で作ったマイクとインタビューカードをもって
出発です!!
画像1
画像2
画像3

1年 生活「みんなであそぼう あめのひわくわく」2

見つけたことをカードにまとめ,みんなに発表しました。

初めてIT機器を使って発表しました。
まだまだ発表に慣れていない様子です・・・。

これからどんどん練習していきたいと思います。
画像1
画像2

1年 生活「みんなであそぼう あめのひわくわく」1

今日は雨が降ったので,雨の日にだけ見つけられる音やものを探しに行きました。

中庭や運動場,近くの公園に行って,雨が降った時にしか実感できないことを思う存分していました。
普段は何気なく見過ごしていることにも目を向け,一つ一つの発見に目を輝かせている子どもたちがとても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「いくつといくつ」

今日は,「8はいくつといくつにわけられるかかんがえよう」というめあてを自分たちで考えて学習しました。

自分で調べたことを意欲的に発表する子が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「リレーあそび」

先日の折り返しリレーに新しいルールを加えて
「置き換えリレー」に挑戦しました。

新しいルールに戸惑いつつも,グループで楽しく活動している様子が見られました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 授業・給食終了 朝会

学校だより

学校評価

非常措置について

向島藤の木小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校からのお知らせ

「向島東ブロック」小中一貫構想図

京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp