京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:48
総数:220233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1・2年 遠足「京都府立植物園」1

今日は子どもたちも楽しみにしていた遠足でした。

お天気も良く,最高の遠足日和!


3年生と一緒に出発前にお話をしっかり聞きました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食

今日は4品給食でした。

最初は時間をかけて食べていた子どもたちですが,
ほとんどの子が30分で食べられるようになりました。

見慣れないメニューも多いですが,毎日しっかり食べています。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

今日は朝顔の種を植えました。

先日3年生に教えてもらったことを思い出しながら,
一つ一つ丁寧に植えました。

「大きくなってね〜」と声をかけながら水をあげる姿がとても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「かずとすうじ」

単元の復習問題をしました。

それぞれの力に合わせてどんどん問題を解きました。
来週,初めてのテストに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

1年 朝読書

今日は教職員の読み聞かせの日でした。

先生の読み聞かせに興味を持って聞いている様子でした。

またお家でも,読み聞かせに挑戦してみてください。
画像1
画像2

1年 「お迎え集会」2

その後は,各学年からの出し物をみました。

お兄さんお姉さんからとっても素敵な歌のプレゼントをもらいました。
きれいな歌声,楽しい音楽・・・

心のこもったプレゼントを受け取り,1年生は大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1年 「お迎え集会」1

今日は待ちに待った「お迎え集会」でした。

6年生と手をつないで入場し,プレゼントをもらいました。
緊張しつつも,嬉しそうな様子が可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「ボールあそび」

前回のゲームを活かし,みんなが楽しめるために
「相手チームが入れないところをつくる」
「みんながボールを触れるように,丸の形でゲームをする」
というルールを自分たちで決めました。

ルールを考えるという難しいことに挑戦し,どうしたらみんなで楽しめるかを意識しながら取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

1年 生活「なかよしいっぱいだいさくせん」2

初めてのグループ活動に戸惑いつつも,
少しずつみんなで協力することの大切さに気付いています。

声を掛け合いながら頑張って作っています。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「なかよしいっぱいだいさくせん」1

2年生と一緒に学校探検をしたので,
それをもとに1年生だけで学校地図を作ることにしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 朝会
9/5 避難訓練
9/9 土曜学習
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp