京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:40
総数:221071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

おむかえ集会が終わり,ほっと一息。

画像1
おむかえ集会が終わり,教室にもどると,
子どもたちは,お兄さん・お姉さんからもらったペンダントを
うれしそうに眺めていました。

「お祝いしてもらえて,うれしかっよた。」
「たくさん歌を歌ってもらって,楽しかったよ。」
そんな声が,たくさん聞こえてきました。

「1年生も,とっても上手に歌えたね。」
「たくさんの先生が,ほめてくれていたよ。」と言うと,
もっとにこにこ笑顔になった1年生でした。

おむかえ集会がありました!

画像1
画像2
画像3
1年生が楽しみにしていたおむかえ集会がありました。

どきどきしながら入った体育館。
たくさんのお兄さん,お姉さん,先生たちに拍手でむかえてもらい,
子どもたちの顔はにこにこ笑顔になりました。

各学年からの歌が始まると,手拍子をしたり,一緒に歌ったりしながら,
楽しく聞いていました。

最後は,いよいよ1年生の番です。
「にじのむこうに」という歌を,元気いっぱい歌いました。
はじめての大舞台でしたが,緊張しながらも,
最後までよくがんばりました!

あさがおの種を観察しました

画像1
画像2
画像3
先日生活科の学習で,あさがおの種を植えました。
そのときに植えた種を,じっくり観察して,絵にあらわしました。

色鉛筆やクーピーで,細かいところまでていねいにかくことができました!

1年 算数でノートをつかいました!

画像1
画像2
画像3
1年生は、これまでノートを使わずに授業を進めてきましたが,書ける文字が増えてきたこともあり,ノートでの学習を始めました。

最初は下敷きを使うことも不慣れでしたが,だんだん書き方もわかってきた様子。

これからもていねいに学習を進めてほしいです。

1年 春の遠足 〜京都府立植物園〜Vol.3

画像1
画像2
画像3
園内を1周まわったあとは,みんな楽しみにしていたお弁当タイム!

みんなで仲良く,おいしいお弁当を食べているときの顔は,笑顔でいっぱいです!


天気が良すぎて「暑くて疲れた」と言っていましたが,小学校初めての遠足は,大きなけがも事故もなく無事に帰って来れました。

保護者のみなさんも朝早くから,遠足の準備ありがとうございました。

1年 春の遠足〜京都府立植物園〜Vol.2

画像1
画像2
画像3
植物園の中も2列で歩きました。

気持ちいい緑の中を歩いて,春を感じることができました!

藤の花もきれいに咲いていました!!

1年 春の遠足 〜京都府立植物園〜 Vol.1

画像1
画像2
画像3
今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足の日!
天気もよく,すばらしい遠足日和となりました。

2列に並んで道を歩き,電車の中でも静かに過ごすことができました。

朝顔のたねをまきました!

画像1
画像2
画像3
ぽかぽかと晴れた今日,朝顔のたねをまきました。

まずは,土づくりからです。
朝顔のたねが,元気に芽を出してくれるように,
「えいようたっぷりで,ふかふかの土」をつくります。
手やスコップを使って,みんな一生懸命土を混ぜ,やわらかい土をつくりました。

土ができたら,いよいよたねまきです。
たねをまく穴は,深すぎても浅すぎてもよくありません。
どの子も慎重に穴をあけ,上手にたねをまきました。

子どもたちは,「いつ芽が出るかな?」「何色の花が咲くのかな?」と,
とても楽しみにしているようです。
これから,毎日お世話をして,大事に育てていきます。

体育 とびくらべ

画像1
画像2
画像3
体育の学習が始まり,体操服を着ての体育も徐々になれてきた1年生。
先週からの「とびくらべ」の学習です。

今日は雨だったので,体育館で学習しました。ゴムをとんで走って競走!
楽しく体を動かすことができました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 ALT 自動振替日
3/13 ALT
3/14 学校安全日 あいさつDAY
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp